掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
656(最新)
ワオ!
62以上で全株利確した嗅覚に我ながら天晴れ。
不安定過ぎる今は回転売買が鉄則、鉄則😁😁
5,500円割れからまた集めますので、
よろしくー♪ -
654
週足で2σでバンドウォークしていましたが、1σまで落ち着いてきている。
また月足ではようやくバンドエクスパンションが始まり2σに近づいていく
ところなので、ここから本格的な上昇が見込まれる。
75日移動平均が5500円、200日移動平均が4900円で上向き始めた状態。
6500円を壁とする持合いを上抜けするとモメンタムが加わり急上昇していきます。 -
まずまずの利益が乗ってるんだけど、
7,000円越えまで我慢してみるべきか???
市場自体の不安定感が否めないだけに、
利確時期が難しい今日この頃。
含み益と現金は似て非なり。😁😁😁😁😁 -
652
業績の裏付けのあるところは売りが出ないから下値固いね。
6月のボーナスシーズンに向けて買い上がってくるのではないかな。
今年は米国もリセッション入りなので為替の影響がないここなどは物色の対象になります。 -
651
売上利益ともすべて2桁増でROE28%以上。
NTTデータからの受注増で新規採用も100名以上の純増計画。
有利子負債もほとんどなく剰余金は60億円以上。
主要顧客もNTTデータや野村総研、富士通、みずほ
伊藤忠に三井住友など一流企業揃いである。
現在PERは22倍配当利回りは1.39%ですので、
配当性向の向上と共に増額の方向性を打ち出していけば、
2020年10月12日の上場来高値7730円をすぐに超えるであろう。
現在株価からわずか25%増であり、今期予想ROEから見ても楽勝の数字である。
信用倍率も1倍台であり、1日の出来高で解消できるレベルである。
複数のファンドが組み入れしていることからもファンド勢が買い上がりを
始めれば、上値は軽く上場来高値更新は確実と思われる。
まずは前回高値2021年04月19日の6720円奪回である。 -
650
目立たんごと
ゆっくりでいいけんね😊 -
-
647
安心の増収増益です
-
646
上昇のきっかけとなる決算発表になってほしい。
-
644
baseは年安
-
643
何かわからんが何かが起こるかも
-
642
すぶぁらすぃーわな❤️
-
638
■財務省 : 4月6日受付
■発行会社: ベース <4481>
■提出者 : 三井住友トラスト・アセットマネジメント
◆義務発生日 保有割合(前回→今回) 保有株数 提出日時
2022/03/31 ― % → 5.01% 449,500 2022/04/06 09:34
■提出者および共同保有者
(1)三井住友トラスト・アセットマネジメント
― % → 1.08%
(2)日興アセットマネジメント
― % → 3.93% -
-
624
楽に稼げるますね!
-
623
PTSミスってる人いる
-
620
何かわからんが出来高少なくてジワジワ来てる。大相場のはじまりかな。
-
618
何かわからんが終了間際に買いが入るね。
-
五大陸の旦那が踏み上げる言うてるから小口に勝ち目無いで
-
613
強いからよしとしようぜ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み