掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
547(最新)
指数全面高の中、上がるどころか下落。
また倒壊ソフトにもどるのか… -
一時期、1700超えたのに、権利落ち後、軟調ですな。
1500辺りでずっと指値入れっぱなしにしといたらそのうち刺さりそう?
保守的な決算をだしてくるなら、決算後にするかな…思案ですな。 -
543
のんびりホールド最強。
イスラエルとイランの紛争なんて、
そのうち話題にならなくなる。 -
541
そろそろ来そうな予感。
-
540
途中の売りなんだ?やっぱ指値は入れとかないかんなぁ
-
539
今日やたら強いな
-
538
日足チャートのRSIが22%、
そろそろ、完全な調整が完了しそうな予感。 -
537
なんで売られているの?
-
536
なんか最後にグイっと落ちたね。まだしばらく下がるのかな?
-
535
なるほど。
権利落ち後の下落で買い増し中で今日も1000株。システム開発は人が全てなので、業績や株価指標だけでなく「人財」に関する独自の評価軸で企業比較して投資するようにしています。
・採用実績、離職率
・待遇、初任給
・Openworkの社員による評価スコア
・勤務地、格好いい自社ビル、地域の名声
・企業サイトでの採用情報の充実度
3Qの進捗率が非常に高いので、上方修正の良い決算が7月に出ると思う。
https://www.tokai-soft.co.jp/ir/highlight.html
しかし、同時に2026年5月期のガイダンスが極めて堅実(低め)に出るだろうから、昨年と同様、行ってこいの株価変動になると予想している。で、その後1Q、2Qの決算を通じてスルスル上がっていくパターンになるのではないかと。結論は、押し目で拾えるときに拾うこと。
ちなみに、EPSのCAGRが25%もあるなら御の字ではないかと。あと、従業員1人当たりの売上高については、外部パートナーを使っている場合は企業比較が難しいので注意するようにしています。 -
534
ここは東海ソフトって名前のサービスがある訳じゃないから投資家の判断を付けづらいと思うけど、
2024年5月期の事業別受注高で見ると、前年からかなり伸びてる。
組込み関連事業:約31.5億円(前年同期比118.5%)
製造・流通および業務システム関連事業:約39.7億円(前年同期比92.2%)
金融・公共関連事業:約14.6億円(前年同期比126.8%)
合計:約85.8億円(前年同期比105.7%)
後は技術者数を毎年30-40人程度入れているので、1人当たり売上高:約1,545万円とすると、ざっくり6-7億円の売り上げを見込んでいるから採用を続けているのでは?と思ってる。
平均配当性向は30%で5年間で倍になった。過去10年間のEPSの年平均成長率は約25.25%で、全然PSR、PEGの指標でも高い感じはしないし、時価総額も100億円未満だから、東証の目安まではぐっと引き上げてくることも容易に予測できる。これ面白いぞ。 -
100株だけ持っているのだが、成長性も感じるし、もう少し買い増したい、どこかで。
良い企業だと思います。 -
530
配当ももらいつつ、今日の下げで買い増しした。
東海ソフトのPSR0.91倍でまだまだ割安感がある。
DCF法で成長率3%、FCF7億円(2024年実績)で計算しても理論株価は約2931円になる。 -
529
今日は配当権利落ち日、普通の流れ。
のんびりホールド。 -
527
水曜日が権利確定日だな!
まずは
インカムゲイン! -
526
日足RSI 37% 、そろそろ調整完了しそう。
-
525
いったん利確してる?
-
524
今日も順調に調整中、
調整完了後に再び。
のんびりホールド! -
523
出来高すくな!
-
522
前向きコメントで保有者としては有難いです(笑)
地元名古屋企業なんで派手に行かず堅実経営で業績伸ばして企業価値 株価 配当 伸ばして下さい
読み込みエラーが発生しました
再読み込み