ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)LITALICO【7366】の掲示板 2023/10/06〜

皆さん、ずいぶんと期待されてるんですね笑
業界にどっぷり浸かってた人間からすると到底勝ち筋がみえてこないんですわ
ここに限らず公費ビジネス全般でね
IT分野も事業者に使ってもらうとしたら競合他社と比較して価格高すぎ
個人向けの情報プラットフォームも記事の質が怪しい。わいにも何度か記事執筆の依頼がきたけど原稿料安すぎてお断りしました。専門家を舐め過ぎですわ。

  • >>363

    コメント失礼します。
    返信いただくのを強いるわけでもなければ、もちろん返信いただく義務とてありませんが、他者の書き込みに対し”皆さん、ずいぶんと期待されてるんですね笑”といった言及ないし揶揄されるような書き込みをされる様であれば、是非ご自称業界にどっぷり浸かってた人間"というプロフェッショナルな観点から数字や具体例を添えコメントされた事の根拠をご披露いただければ幸いです。

    "到底勝ち筋がみえてこない"

    上場し資本を募りそれを原資に事業規模を拡大させ、かつ公費の対象・非対称の新規事業を興し会社の業績を上向かせている現状があるにも関わらずなぜ見えてこないのか?

    >IT分野も事業者に使ってもらうとしたら競合他社と比較して価格高すぎ

    どんな案件の内容で比較対象となった企業は何社で、どのぐらい高いのでしょうか?

    >個人向けの情報プラットフォームも記事の質が怪しい。

    どの記事のどのあたりが怪しいのでしょうか?

    >わいにも何度か記事執筆の依頼がきたけど原稿料安すぎてお断りしました。

    打診時の対価は必ずしも市場や業界の平均値に準ずる必用は無いかと。また、クライアント側が無知であったり良識外である場合もありますが、クライアントが依頼先の価値自体がそれにそぐわないと判断する場合とてありませんか?

    >専門家を舐め過ぎですわ。

    個人的な怨恨で負の側面にのみ焦点をあてコメントされてますか?

    リタリコ社が成長を遂げる背景には、既存事業を拡大し新規事業を興すことが出来る人材および人材をも育成する能力やフローが存在すると考えるのが妥当です。
    また、現在のリタリコ社に資本力や無形の資産つまり業界におけるノウハウやネームバリューとてあり、福祉の分野であらたな事業展開をする上でアドバンテージもあるかと。
    つまり、その有形無形の資産を活用し既存の別事業または今後展開されるかもしれない新規事業での更なる利益獲得機会の創出可能性があります。そもそも、報酬改定により減額はあれど、ゼロにはならないので。

    こう言った事はリタリコ社を評価する上で考慮から外れるのでしょうか?
    会社を運営していれば、どんな規模の企業とて運営または成長の途上で障壁に当たるのが常。負の側面にのみ焦点をあて企業を評価するのは合理的であるとは思えません。