<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アストロスケールホールディングス【186A】の掲示板 2024/06/02〜2024/06/05

アストロHDがきょう上場、宇宙〇み除去、海外勢が熱視線
2024/06/05 08:00 日経速報ニュース 2192文字

世界で稼働中の人工衛星は23年時点で7560基ある。30年には2万基に増えると想定され、役目を終えた衛星を除去するサービスへのニーズが高まりそうだ。顧客の衛星を1機除去するごとに800万〜1300万ドル(12〜20億円)の収益が見込める。
 
 宇宙空間で浮遊するデブリに接近し、打ち上げた捕獲機のアームを使ってデブリを除去するサービスも提供する。宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの受託事業として、24年2月に世界で初めてデブリの観測衛星を打ち上げ、近距離でデブリを撮影した画像を公開した。

収益につながる案件は豊富だ。アストロHDはデブリを捕獲し軌道から離脱させる衛星の打ち上げを26年度以降に予定する。アストロHDの岡田光信社長兼最高経営責任者(CEO)は「3年程度で一気に捕獲、除去の段階まで持っていける」と自信を示す。
 
 ベンチャーキャピタル(VC)のジャフコグループ(プライム、8595)で宇宙ベンチャーに投資する長岡達弥プリンシパルは、人工衛星が大量に打ち上がる時代において「アストロHDは宇宙産業の核となり得る会社」と評価し、15年に投資を決めた。アストロHDがデブリに接近する技術を開発できれば、衛星軌道上を自由に行き来する運用を終えた衛星に加え、運用中の衛星を対象にデブリ除去や点検調査、燃料補給など幅広いサービスを提供でき、宇宙産業や市場におけるリーダーになるとみる。