掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
227(最新)
SOXLスイングすれば倍々じゃないですか まさに大チャンス
-
226
SOXL コロナショック11$で買って60ドル利確したけど もう13$まで下落してる
コロナショックの時は最大3ドルまで下落してるけど、その勢いだわ 景気後退→半導体需要減退を織り込んでるんだろうけど
コロナバブル暴落と称される大暴落だ、次はSP500に襲い掛かるぞ 世界金利を上げる→消費を封じ込める→企業業績悪化で借入金利負担増・売上利益げ減少で決算悪化→企業倒産続出→信用不安
バブル崩壊そのものの流れの始まり、世界規模になるかも?復活には長い時間がかかりそうだ -
225
ここは8000円までは余裕で下げますな。
5000円も有るかも知れませんね。 -
224
底抜けた~どうなんやろ?ここから最大30%近くの下落で底かな?ITバブル崩壊、リーマンショッククラスの大暴落になるかな
ここから長期下落トレンドだわ -
223
米国10年国債…
52週最安値まで下落…
VTI連日の下落…
USA360↓↓↓↓↓
まだこの下落は始まったばかりだ…
さすが…
楽天米国レバレッジ•アンバランスファンド… -
222
FRBの過去のインフレ退治は、「インフレ率を上回る利上げ」そして最後はリセッションで解消してるが 今回もインフレを上回る利上げなら 6.5%ぐらい上げるかもしれない
そうなると投資家は株より安全資産の債券に走るから株は大暴落してしまう コロナで抑制されてきた消費はしばらく過熱は収まらない上にウクライナ戦争と中国コロナ騒動で 供給側が不安定、日本は買いオペで国債利回りを抑制続けるなら 猛烈な円安で、経験したことのないインフレに直面するかもしれない、コロナ前に仕込んだSP500はまだ42%購入した時のドル円は105円 株の値幅に加えて為替もかなりの影響が出る このままインフレ連動して国債利回りが上昇するとUSA360は債券・株下落のダブルパンチでもっとやられる可能性がある -
221
vvv(゚∀゚)vvv 強く売りたい 6月7日 07:47
一旦利確しました。2年ちょいの間頑張ってくれてありがとう。
現金手元に置いて、何買うか考えます。 -
219
ここ9割売却してGOLDに乗り換えて 大正解だった まだまだ下がるのかな? もう悲惨なPFだわ まだ大したことないけど 少額だけどベア3倍も買ってヘッジ中
コロナショック起きたばかりなのに 歴史的大暴落が見えてくる キャッシュは積み上げた後は 底をさぐるしかないけど お宝ポジ作る大チャンス
積立は継続中、ドルコストは痛み少ないから続けていく コロナの安値で買ったお宝ポジを掘ってきたら、積み増ししてさらにお宝ポジの枠を増やすつもり
3年~5年後の楽しみにするしかないね -
-
217
10年利回り低下、10年国債上昇、
VTI上昇中↑↑↑
USA360↑↑↑
さあ、来たぞ!
売り時が…。 -
214
米国10年債の金利が4%くらいまで上がってきたらUSA360買ってもいいのでは。
そこまで金利が上がっていくのかはわからないけど。 -
213
金利がじゃんじゃん上がっても買い続けてみる。
金利が引き下げになったら、爆上げしそう。 -
債券価格、快調に下落中。。。
-
211
今日で同じ日から毎月25000円ずつ積立したS&P500が+100万円でこれが−1万円っておかしくない?
-
210
S&P500やNASDAQが安いうちに積立を増額した方が良くない?傷口が浅いうちに売却だな
-
209
10年国債上昇中!
USA360の効果現る!
今のところだが… -
208
ありがとうございます。
-
207
ありがとうございます。
-
206
理論的にはそうなりますけど 利下げは当分ないでしょう?8回の利上げ予定で数回0.5%あるなら相当金利上がると思いますよ10年国債3.5%~4%あるいはそれ以上もありえる 現実2000年に6.7%ってのがあるからね インフレ次第ですよCPIとかが落ちてくれば金利も下がるでしょうし、あるいは大暴落になってるかもしれませんね(逆イールド発生しましたからね)
-
204
ありがとうございます、
債券利回りマイナスならvtiマイナスでもUSA360はプラスになる、ってことでいいでしょうか?下げ幅もありますけども
読み込みエラーが発生しました
再読み込み