掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
340(最新)
バンカメが格付けダブル引き下げで目標株価は44→27へ引き下げ
年間配当は危機に晒されているだってよ
ゼロックスと同じ道を行きそうな
1600人の人員削減したらしい
トランプ政権は何をやってるんでしょうねぇ -
339
1回損切ったけどど底で売ってそこから上がるのは悔しいのでNISAで買い直しました
上がらなくても配当金だけちゃんと出してくれればいいや -
338
買ってみました🙋
-
337
トランプになってもここの株は上がらん
配当は維持とかされても米国民が喜ぶだけ
円高が見えてる日本人は買わないでしょうねぇ -
336
となると株価が上がると期待しちゃうな
-
335
株主総会で5月30日権利落配当は0.7ドル支払いをするとの事。
つまり減配は無い。 -
334
この上げは素直に嬉しい!
但し減配リスクは別物。
配当額については5月中旬発表ですね。 -
332
商船三井や日本郵船も利回り10%以上の事もあった
結果的に配当じゃなく株価が訂正された
ダウもそうである事を願うばかり -
331
減配はもう確定でしょ
単純に利回り10%超えってヤバすぎじゃん -
330
コロナを割ってしまったが減配まではホールド
-
329
10%下げはなかなかですね。。
-
328
下の方と同じようにちょっとずつ買い増し
化学メーカーは難しいですね…経済不安が広がると原油価格の関係で売られやすいし、関税とかだと尚更なのかもしれない。日本株だとなんちゃらゴムとか売られてますしね
自分の所見としては、一気に買うのは為替リスク(今後円高になって円高でやられる可能性もある)もあるし、さらなる下げもあるので一気買いは出来ないですが…
配当利回り9%とかならまぁ…ちょこまか買っていけばそんなダメージないかなと思い少しずつ買ってます。 -
327
3株買い増し
-
ここ2009年頃に40ドル→6ドルまで落ちてるの怖いな
-
325
円高➕株安のダブルパンチ。。
-
アメリカだからって全てがきれいな右肩上がりだと思ったら大間違い。
森を見るな、木を見よ。 -
322
業績が芳しくないから
>なんでこんな下がってるの詳しい人教えて -
321
カンチャン即リーチ 強く買いたい 3月26日 00:02
化学メーカーってここ以外も下げてるとこちょこちょこあるからまぁそういうトレンドなんですかね
でも自分は構わず買いの姿勢。35.75で買いました。
利回り良いし放置予定。減配来たら売りだけど来ない限りは買い継続 -
320
なんでこんな下がってるの詳しい人教えて
-
319
二月末にめっちゃ下がったと思ったけど権利確定日やったのね
買ったばっかやのに配当来てびっくりした
読み込みエラーが発生しました
再読み込み