掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
940(最新)
潜水艦はHIIとGDの2社独占だったかと思われます
-
938
イスラエル空軍のF-35Aがイランを爆撃したのか?
-
935
いまから買うならSHLD ETFという手もある
-
933
NOCなら決算で落ちたとき買うと今日みたいな日に助かる
-
932
ボーイングなんて元から人気ねーだろ、軍事株好きな男なら黙ってロッキードかノースロップ
こい.つらが世界最強格の軍事企業だと思う -
931
NOCはなかなか欲しいところまで下落しない、強い、買えない
-
930
この前の急落で買ったのが功を奏した
-
928
こないだの下落を全戻しした
-
927
補足、ありがとうございます♪
-
926
みなさんありがとうございます!
勉強になりました。 -
925
兵器産業は、紛争起これば上がる。まして、上位の多くがアメリカ企業。アメリカは戦争に参加せず、武器を売っていた方が、莫大な利益と実践データがとれてウハウハ。
-
924
ハクオさんの捕捉です。
lwtは、戦闘機他多数生産、イスラエルのイラン攻撃に対しての特需が見込めるから時間外暴騰、610?かこの1年間の最高値ですから場合によりおお化け? -
923
>>1922
ありがとうございます! -
922
イスラエルがイランを攻撃した報道じゃないんですかね?
-
921
アフター凄い上がってますが、材料出たんでしょうか!?
-
920
こちらはなんで上げてるんでしょうかね?多少事故のボーイングから逃げてるのが来たってことかな?
-
919
F35の注文削減
-
918
なんで下がった?
-
917
防衛産業全般弱い
-
916
新型コロナ直前の2020年1月からの5年半で株価は5%上がっている。
アメリカは戦争を起こして軍需産業がぼろ儲けしていると主張する人がいるが、個別の企業は調べないのかな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み