掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
990(最新)
改めて今回の4半期決算を見ると
赤字転落している。 -
989
かなりキャッシュリッチな会社ですね。
フリーキャッシュフロー黒字で自社株買いしてるっぽいし、これから上がりそう。 -
988
改めて決算みるといい会社。年内に30ドルを期待。
-
987
まさかsofiの株価を抜くとは思わなかった。
何気に買って寝かせた甲斐があったなぁ -
986
72c***** 買いたい 5月30日 20:35
今回黒転のインパクトはデカいし、
短期見通しも明るいとレポートされたのは
ポジティブに捉えて良いと思うけど?
今夜の株価推移に期待しましょう -
985
僕の
17は
今年中に助かりますか? -
984
t-mori 様子見 5月30日 19:39
よし! ずっと放置するから頑張れよ!
-
983
決算かなり良かったみたい?
-
981
コスト面でMSに勝てるわけない。RPA機能の使いやすさとかはUipathのほうが優れているかもだけどそもそもRPAで複雑な処理なんてやるのはナンセンス。素直にシステムのリプレースを始めたほうが良い。そんなのもあって成長が鈍化してるんだろうからハイパーオートメーションとか訳分かんないこと言ってるけど、システムを効率化していったらガバナンス以外の理由で高額なRPAなんてほとんどいらなくなる。
-
979
毀誉褒貶激しいふしぎな銘柄。
-
978
RPAの自動化機能はほぼ互角としても、
有償ライセンスでさえ価格差が30倍くらいあるから、Microsoftに勝てるとはとても思えない。
無償版でもほぼ遜色ないし、買収の価値がない。 -
977
それはAIの補助にRPAという考えでしょ?OpenAIのoperatorを見る限り、RPAが得意とする定型作業をAIである程度代替できてしまう所を見ると、ユーアイパスのようなRPA企業の価値って…AIはさらに進化するだろうし、いずれ不要になる未来しか見えない。RPA単体の技術じゃ限界だよねって話ですね。
-
975
買い戻したいけど中々 サガラネー😡
-
974
それは現時点でのRPAの能力だけで判断してるね。RPAの市場規模が伸びるのは人口減による人件費と導入費が逆転した時。またAIの進化によって機械学習・人工知能等の技術を用いることにより非定型作業を自動化するRPAが実用性を伴った時に多方面の業種によって採用価値が上がり中小企業が導入し始めた時に一気に市場規模は拡大する。
現状はRPAの能力不足、コスト高により導入事例が大手企業ばかりだがマイクロソフトがRPAの市場規模が伸びてきたと判断した場合この会社の買収は充分選択肢に上がるよ。 -
973
Microsoftが買収なんかしないでしょ😅
RPAなんか10年以上前からあるのに市場規模がちっとも伸びてない時点で察する。サラリーマンならわかると思うけど、業務の中にコストかけてまで自動化するほど定型化された業務ってそれほど多くない。庶務くらいか。 -
972
今日少量 買い戻したいけど 為替ビミョ〜😑
-
971
クソ株はマイクロソフトに買収されるまで待とう、ホトトギス。
-
970
52週来高値と安値が1日違い
1年で一気に下がったけどもう1年たったら高値超えないかなぁ -
969
SoFi、俺も買ってるけどたぶんまだ下がるで。
ナンピン分は、残しとき。 -
968
腹立つから一旦全ギリしてSoFi買っタワ!💪😡
読み込みエラーが発生しました
再読み込み