ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エヌビディア【NVDA】の掲示板 2024/01/06〜2024/01/11

>>185

追加記載
但し、野む○証券の様な処で、贈与証明書をその都度、その都度、必ずとって、重要書類として保管しておいて下さい。この証明書類がないと、実際の相続時に、国税庁が贈与と認めない時があります。国税庁が認めなければ、歴年贈与していたつもりが、相続財産に組み込まれ、相続税の対象になってしまい、節税の意味がなくなってしまいます。
また、極力、子ではなく、孫(法的相続人ではない)へ贈与した方が、より節税効果が大きい。子は、法的相続人なので、○年以内の法定相続人への贈与は、相続財産に組み込まれ、相続税の対象になってしまうからです。○年は、2023年度迄は3年、2024年度からは、7年です。此れ等の点に、十分にお気しつけて下さい。