ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アルファベット【GOOG】の掲示板 〜2020/02/14

37

mcd***** 強く買いたい 2017年2月18日 11:19

>>22

YouTube、自動字幕付き動画が10億本を突破。機械学習の改善などで精度向上

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044940.html


Googleは
YouTubeの自動字幕付き動画の数が、世界で10億本を超えたと発表

自動字幕付き動画は、世界中で毎日1,500万回以上再生


Googleは、2006年に初めて動画字幕機能を公開。

その3年後から、自動字幕起こし機能も提供開始


 今後は、YouTubeで現在サポートされている、
日本語を含む10言語すべてに自動字幕を拡大

「最終的には、
すべての動画にシステムが生成した自動字幕トラックが作成され、
クリエイターが内容の確認および編集を行う状況が理想」


YouTubeクリエイターなどに対し、
自動字幕の設定方法などについて改めて案内


 同社は
「YouTube動画の自動字幕起こし機能と
Googleの自動音声認識(ASR)技術を組み合わせることで、
字幕の可用性を拡大

字幕に関する技術は今後も向上していく必要がある」との認識


 自動字幕の精度を向上させるためのカギとして
「音声認識機能と機械学習アルゴリズムの改善」や、
「トレーニングデータの拡大」を挙げており、
これらの技術を同時に用いることで、
英語自動字幕の性能は以前に比べて処理精度が5割向上


「人の手で文字起こしを行った際にミスが発生する確率に徐々に近づいている」

  • 44

    mcd***** 強く買いたい 2017年4月4日 11:07

    >>37

    おめでとうございます。

    アンドロイドが初の首位 OSでウィンドウズ抜く

    パソコンやスマートフォンを動かす基本ソフト(OS)の世界シェアで、
    米IT大手グーグルが提供する「アンドロイド」が
    マイクロソフトの「ウィンドウズ」を抜き、
    初めて首位に立った。



     アンドロイドを多く搭載するスマホの普及が追い風になった。

    2017年3月のシェアはアンドロイドが37.93%、ウィンドウズは37.91%だった。

     調査会社の幹部は
    「1980年代以降、マイクロソフトがOS市場を主導してきた時代は終わった」
    3位はアップルの「iOS」で13.09%

     アンドロイドの5年前のシェアは約2%にすぎず、
    ウィンドウズが約80%と圧倒的だった。

    スマホが急速に普及する一方でウィンドウズの牙城であるパソコン市場が縮小し、
    アンドロイドとウィンドウズのシェアの差は次第に縮まった。

     パソコンに限るとウィンドウズは約84%のシェアを維持。

     調査はインターネットに接続して使うデスクトップやノートパソコン、スマホなどを対象に実施した。

    03年からのGoogle株主でも、
    日本で、パソコンにアンドロイドを入れ始めた頃は、
    使い辛くすぐにウィンドウズに戻した

    日本で初めての、タブレットが
    2012年9月25日にNexus 7として発売されたが、ほとんど使わず、本棚に今でも

    そして、スマホは 断然 アンドロイドで~す