ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アーム・ホールディングス【ARM】の掲示板 2024/03/12〜2024/03/26

>>864

アームチップのライバル
アームチップがどうやって参加企業を増やすか?

ハイブリッドクラウド市場になったら
皆RISC-Vチップに乗り変えされちゃうよ😭😭😭

RISC-Vコアは米国と中国がものすごい勢いで参加企業を増やしていますが、欧州と日本がブームになっていません。欧州はこの新会社によってRISC-Vブームが来るでしょう。日本はここでも遅れてしまうのでしょうか?心配です。

日本だけ蚊帳の外😭😭😭

  • >>865

    頑張って アーム どんまい😭😭😭

    アームのプロセッサコアのビジネスは、ライセンス料とロイヤルティ料(量産すると何%かの料金をいただく)から成り立ちます。

    これに対してRISC-Vプロセッサコアは、カリフォルニア大学バークレイ校のDavid Patterson教授とKrste Asanovic教授らのグループが開発したライセンスフリーのCPUコアです。
    ソフトウエアOSのLINUXと同様、誰でも自由に加工することができるコアとなっています。

     これまでRISC-V Internationalという組織が米国を中心にありますが、これと同様にNXPやInfineon、Bosch、Nordic Semiconductorの欧州勢に米Qualcommも加えて共同で、RISC-Vの新会社を立ち上げようというニュースです。

    新会社は自動車向けに使えるレベルのCPUに仕上げてライセンス提供しようとします。その場合のライセンス料はアームのライセンス料よりもぐっと安くなります。

    自動車向けのチップは今後、5nm、3nm相当のプロセスで作るコンピュータチップが求められています。いわゆるSD-V(Software-Defined Vehicle)です。そのために基本的なライセンス料がフリーのRISC-Vが必要となります。

    アームのCPUコアはどんなチップにもライセンス料とロイヤルティ料がかかりますので、クルマ用半導体を作る人たちが低コストのRISC-Vに向かうことは必然です。