ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

バタフライ・ネットワーク【BFLY】の掲示板

  • >>387

    いま下がってる株全部に言えるのは、アメリカの短期国債が強すぎるから

    短期国債よりリターンの少ない企業に投資するメリットがないってことで多くの株が見直されているのだと思う。

    投資をビジネスにする人ほど安全にリターンを取りに行くだろうし、そういった人がチャートを動かせる力を持ってると思う。

    大きな流れではこういうことだと思う。


    それに今は有事の金(ゴールド)が上昇したりと社会全体が不安定な状態(今は最高額から下がってるけど)

    現金、株、債権、暗号資産、金(ゴールド)、不動産などなど
    資産選択があまりにも多岐にわたるなか、持つ資産に株を選択して、その中でもこの企業を見つけるのはどれくらいの人間だろう?

    ここにいる人はこの企業のことを誰かに話した?
    知らなきゃ誰も買えないし、誰も買わないなら価格も上がらない。

    そして、誰かが買ったとしても、ここまで戻ったら売ろうと思ってる人もいるから結局、上がらない。

    人が来ないのに、来たら出てく人がいる。
    これが小さな流れ。

    合わせると
    大きな流れで下がって、下がったから小さな流れがさらに下げてる。


    アメリカの金利が落ち着いたら流れが変わるはず。11月のアメリカに期待。
    今年中にインフレを倒して欲しいけどそうなったら今度は為替の影響が……


    この企業本体の分析は他の人に任せます。