掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
404(最新)
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。まずは静観してみます。
-
403
短期を論じても余り意味ありませんけど、
浮動株が少ないのでアフタープレはあまり意味ありませんよ
アーニングコールが始まる前に15%以上売りしかけられてましたしね
12/6限のオプションで50ドルが行使価格のプットが大量にあります
12/13限のオプションで58ドルと62ドル行使価格のコールと44ドル行使価格のプットが大量にあります
当分は価格操作目的の札束による殴り合いです
短期で結構上がってたので50ドル切らなければ上出来でしょう -
402
JPモルガンが目標株価40→44って、これは下がりますよっていうことなんでしょうか(笑)
-
ガイダンスを少し外しているものの目くじらを立てるほどではないでしょ。
今日は押し目買いが入って寄り底の可能性もある。 -
400
6:55時点で−9.7%⤵️
主要な数字しか見てないが、大きく上回っているのだが……残念 -
399
明朝決算です
最近のIT他社様子を見て、跨ぐことにしました。
うまく行きますように! -
23/2月に買ってから1株も売ることなく長期保有中
-
396
いつのまにか新高値😇
-
モルスさん
参考にいたします。
お考えのご説明
ありがとうございます。 -
391
天才ではないと思いますが、この銘柄に出会えたのは運が良かったと思います
書かないだけで初期から長期投資している人は結構いると思いますよ
機関投資家なんてIPO前からがっつり投資してますしね -
390
モルスさんはガチで天才
-
389
確信持てる未来があるなら、そことの差分で稼ぐのは
売りも買いもポイントが確定しやすいのでいいと思いますよ
私の場合、この会社の場合は、成長が止まった時ですね
契約ごとの利益率が25~30%あるので、売り上げ×25%×per15くらいでしょうか
市場規模と充足率からある程度予測できます
新商品や技術革新が出るたびに目標がのびます
長期的に成長している株は成長鈍化しても意外と株価が反応するまで時間かかりますしね
逃げる時間は割とあります -
なるほど。良い考え方を
教えていただきました。 -
-Cowen raises Samsara price target to $56 from $46
-
386
決算良かったですが今までのようには跳ね上がりそうにないですね。
しかしまあ良い決算でしたね。 -
385
計算間違ってた(笑
PEG1が20ドル、PEG2が40ドル
なので、ヴァリュエーション上は上限に近いですね
後は、企業の成長に従って値が上がるのを待つしかない状況
3Qの成長率は35%に下がりそう
まあ、よい決算でした -
384
良い決算でした
-
「決算ガチャする」みたいな強気な書き込みがないのは良い兆候。
-
ありがとうございます。大変勉強になります。ゆっくりと読ませていただきます。
-
381
補足
この儲かるってのはS&Pのパフォーマンスを上回るって意味ね
つまり、PEG2で買った場合、S&P指数を買った場合と同じパフォーマンス
PEG1で買った場合、S&Pを複利で14%以上上回るって話です。(1.14の5乗は2)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み