掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
39(最新)
4QのEPSは-$0.12、2020通期で-$0.50、全体に会社の予想は上回り、コンセンサスには届かなすぎて全体に勘違いだったという感じです。
Howard Hughes: Q4 Earnings Insights http://finance.yahoo.com/news/howard-hughes-q4-earnings-insights-223828032.html
"金利が上がっている" というネガティブニュースもありますが、ニューポートはワクチンの影響が大きいので、いったん下げたあとはもしかしたら出尽くしで再出発するかも知れません。 -
EPS の予想は0.92~-0.52 予想がつかないです。社債がうまく行ったならお金はありそうな気がしますが、モトリーフールが言うように"成長モード" だとすると利益はあまりないかもしれません。
-
ここを売って買ったD.R.Hortonは25日線に頼るはめに・・・
こちらは決算期待上げでしょうか。僕はここのキャッシュフロー(に対する市場の評価)があまり信用できないので逃げてみたんですが、なんだか失敗だったかな。 -
モトリーフールのmillionAcresは不動産投資家向けのサイトだと思いますが、the Howard Hughes corp.を気にするなら気にしたほうがいいと思います。
Is Howard Hughes a Millionaire-Maker REIT? | Millionacres
https://www.fool.com/millionacres/real-estate-investing/articles/is-howard-hughes-a-millionaire-maker-reit/
ハワードヒューズは、ニューヨークのシーポートエリアがロックダウンのままなのが気になるけど、社債で得た資金も使ってアグレッシブな投資フェイズに入っていて、再び成長モードになった。
というような内容です。僕はここのところの上がり方から判断して、次の決算で売られる に賭けてみましたが、果たしてどう出るでしょう。 -
どうも微妙な動きなので残りも売ってしまいました。
また入れるタイミングはあるような気がして・・・ -
昨日の調整は長期金利の上昇もあってかなかなか腰の入った感じでしたが、時間外は少し買いが入っているみたいです。
決算は現地時間2/24の予定。出来高少ない中、期待上げがすごすぎるかなと思って減らしたんですが、資金を移した先の下げがなかなか強烈で凹んでいます。 -
4割ほどを売ってD.R.Horton を買いました。
住宅販売はもう少し狙います。 -
Bill Ackmanの推しがあるのと決算期待か$100超えました。果たしてCovid-19前水準を狙うににふさわしいガイダンスが出せるかどうか…
-
ジム・クレイマーは住宅販売は金利が上がれば調整が入るが、そうでなければこのまま行くだろう的なことを言っていましたが、とりあえず懸念は払拭されました。
株式投資は因果な感じです。
Real unemployment rate closer to 10 percent, says Fed Chair Jerome Powell
https://www.nbcnews.com/business/economy/real-unemployment-rate-closer-10-percent-says-fed-chair-jerome-n1257331
the goal of maximum employment "will require more than supportive monetary policy,” Powell said. “It will require a society-wide commitment,” he added, stressing the importance of low interest rates. -
The Howard Hughes Corporation Accelerates Growth Across Portfolio Of Master Planned Communities With Plans For Approximately 2 Million Square Feet Of Development http://finance.yahoo.com/news/howard-hughes-corporation-accelerates-growth-123700882.html
昨日の3.5%上昇の理由がこれかはわからないですが、この記事はHoward Hughes Corp. がやってるMPCのいくつかについてまとめてあるのでなかなかいいです。 -
Powell said there has been a “very strong rebound” in the housing market – but some of the tightness that has led to price increases is a “passing phenomenon.”
That transient phase has been triggered by the pandemic since people are spending more time in their homes and thinking about whether they need a bigger house or another house.
パウエル的には家の価格の高騰は一過性の減少で、理由は金利じゃなくて、人々がより長い時間家にいることによってもっと大きな家に住むことを考えたのが理由だ てな具合ですかね。この見解はHoward Hughes には悪くない感じととらえられてるようです。 -
すみません違いました。半分2029までで、残りは2031まででした。用途はまさに借り換えです。
-
he Howard Hughes Corporation® Announces Commencement Of Offering Of Senior Notes
https://finance.yahoo.com/news/howard-hughes-corporation-announces-commencement-135900777.html
2025年期限の10億ドルの社債に3.125%のプレミアをつけて先に償還して、2029年までの13億ドルの社債を改めて発行というので借り替えですね。数字の計算は苦手なのですが、どうとられるものなんでしょうか。 -
アクティビストが保有株数を増やしました。
Bill Ackman Expands Howard Hughes Exposure http://finance.yahoo.com/news/bill-ackman-expands-howard-hughes-175746123.html?soc_src=community&soc_trk=ma
去年の経営効率化を評価しつつ、家賃ばかり上がって駐車場が増えていく今の状況は一時的だと考えているようです。
自動車と半導体と新築の家については、市場に足りてない と言う意見をよく見ます。特に不動産については逆に需要に疑問を持っている人も多いようなので、そのあたりのギャップがチャンスなのかも。 -
RCLCO Ranks Summerlin® and Bridgeland® Among Nation%27s Best-Selling Master Planned Communities of 2020 http://finance.yahoo.com/news/rclco-ranks-summerlin-bridgeland-among-121700364.html
不動産関係のリサーチとかコンサルをやっているRCLCOによる、2020年のMPC(Master Planned Communities)売り上げランキングで、ラスベガスのSummerlinが3位に、ヒューストンのBridgelandが9位に入ったそうです。
入っている数だと、持ってないけど監視しているD.R.Horton(DHI)の方が多いですがベスト10にはいないですね。 -
ニュースもなければ米国版の書き込みも15日前
出来高も3901って・・・ -
昨日は追加しましたが、僕はここについては予想が全然できません。不動産セクターの見通しはそんなに悪くないと思うんですが、ここはそのへんくくれない感じがするのと、社債である程度は先延ばしができても、なにしろ売り物の建設と維持にお金がかかりそうなので財務は気になります。
-
UNFIが今一つだったので半分ぶん投げて微妙な押しのこちらに少し入ってみました。
-
今日持っていたかったです・・・
-
今日決算のやつは避けたのでいま持っていないのですが、注目しています。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み