掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
109(最新)
為替が下がる都度買い進めて、気付けば万株に近付いている。
-
107
配当いい加減だけど、ここはチャンス銘柄。為替が落ちる度に買い増し。
-
106
コツコツ買い増すのみ。
-
通貨危機にはなっているが、ルラの進退が落ち着けば継続買い。電力はインフラの源だもの。
-
104
12月30日権利日、と表示されてたよ
-
少しポジションを増やしてみようとおもう。
-
ブラジル銘柄いいっすね。為替次第だけど、自分好みです。
-
良いとおもうんだけどな〜。
じっくりゆっくり仕込むかな。 -
100
配当はまだか?
-
久しぶりに買ってみた。
ちょこちょこ、買っていくつもり。 -
次の決算が楽しみ
-
ブリックスのブが来るか?
-
9月11日にまた配当あるみたいですね👍
-
他の電気の株に浮気するぐらいならこの株数を普通にふやすよ。こっちは配当だけもらえればいいから
-
7月11日配当が0.02164USドル入ってたけど今年はもう無いんか?
-
「当社システムでは、新NISAの簿価単価の管理ができないため、
今年からは新NISAで保有していた株に対して分配されるものは
すべて一般口座へ入庫しています。」
… -
CIGはADR銘柄で証券会社関係なく毎年手数料取られてます。投資家が米国の株式市場で取引できる非米国企業の株式を所有する保有管理手数料ということみたいです。去年は0.02$取られました。
-
楽天証券で預託銀行の支払い分の分割発行手数料取られ用だけど持ち株✕0,015$
マネックスやSBIはどうなん? -
マネックス証券NISAの分割後の株式が一般口座に入庫されてんだけど…
おかしくね? -
ここの配当いつもらえる?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み