掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
297(最新)
借金を減らせている、と見せたので、空売りもしにくいところと思いますが、Quadruple Witchingは来週かな
-
296
Seeking Alphaの記事へのコメントにあった今回の決算のいいところ
・They reduced debt
・Operating expenses were less than 1% higher in this inflationary period then it's awesome cost control
・Margins had slight increase -
295
下げたんで平均購入株価$41.11で目いっぱい買ってみました。
-
294
2022の通期見通しも上方修正でした。
-
293
2022 Q3の売上は $7.2 billionでコンセンサスどおり、EPSは同予想$0.97のところ$1.10で儲かりました。
まだ細かくセグメントはチェックしていません。 -
292
Investors Business Daily(IBD)の記事はあまり読まないんですが、このRelative Strengthという指標はどうなんですかね…
United Natural Stock A Top Performer; RS Rating Rises To 88 | Investor's Business Daily
https://www.investors.com/news/stocks-to-watch-united-natural-foods-sees-rs-rating-rise-to-88/ -
291
Walmart や Sproutsもそうですが、やはりコスト高(ここは輸送トラックの運転手の確保が問題になっていました)が心配されているところだと思います。
下で書いた比較的客単価の高いところを狙うWhole Foodsの件(逆にそれほど高級品を売るわけではないAmazon Freshは増やす方向のようです)もあると思いますが・・・
ここの次の決算 2022 Q3 は来月第2週末から第3週の最初にかけて出る予定です。 -
290
結構心配です。
Amazon shuttering multiple Whole Foods stores | Fox Business
https://www.foxbusiness.com/lifestyle/amazon-shuttering-multiple-whole-foods-stores -
289
なんと同業者の一つでAmazonと提携しているSpartanNashを買収しようかという話があるようです。もうひとつOak Streetという投資会社も別にアクションを起こしているようなのですが、どうなるんでしょう。
EXCLUSIVE Food distributor SpartanNash attracts acquisition interest -sources
https://www.reuters.com/business/exclusive-food-distributor-spartannash-attracts-acquisition-interest-sources-2022-04-26/ -
288
期待できる経営上の大きな動きとするSuperValuにくっついてきた小売、ミネソタローカルのスーパーマーケットCub Foodsその他を売るかどうか、それから最近流行りのe-Commerce部分を分離するかどうか、みたいなとこですかね。輸送・配達関連もアクロバットがあるかどうか…
僕は、あまり切りおとす方向にドラスティックだと、保守的な卸元や卸先の反発を買ってなかなかうまく行きにくいような気がしています。 -
287
今の平均購入株価は$38.62。
ここは下がるときは空売りがすごいので安心できないですが・・・ -
286
$33.91で買い足されていましたが、予想以上の下げです。売られすぎと思うのですが…
-
285
EPSは$1.08で予想を割ってしまいました。売上は$7.42Bで良かったので、やはりコスト高は転嫁しきれなかったという感じでしょうか。
2022ガイダンスは売上$28.2Bから$28.7Bで悪くない感じ。 -
284
$43.33で入ってみました。
-
283
$40.47指して寝ますがどうでしょう。買えてもしばらくはダメかもしれません。
-
282
アルバートソンズは侵攻のときに売ってしまって失敗しましたが、ここはどうでしょう。
2022 Q2決算は来週9日水曜日のオープン前で、コンセンサス予想はEPSが$1.14 Revenue は$7.51b。
ウクライナ始まって以来、小売と生産はいいですが、その中間、ディストリビューターというんでしょうか、がダメなのはやはり石油価格が高騰しているからでしょうか -
281
この相場に対しては食品関連ではここではなく、アルバートソンズを買いました(スプラウツは持ったままです)。
-
280
下がってるしNISAで買いなおそうと思っていったん売ったのですが、ムムム・・・
-
279
ここに金利が上がってきてUnited Natural Foodsの借金の多さが注目されている可能性が高いです。Super Valuの買収の評価がここに来て改めて下がる、ということはあるかも知れません。
金利が上がっても物価が上がってもここにはそれほど大きな悪影響はないと思いますが、サプライチェーン、特にトラックの運転手の不足とそれに伴うコスト増はDoorDashとかの外注を使うとしても心配です。
有機野菜の需要、はコロナ後も心配なさそうですよ。 -
278
時間外に5.66%も上げてるのはなんなのか・・・
読み込みエラーが発生しました
再読み込み