- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
951(最新)
今朝はなぜこんなに高値がついているのだろうか。換金まで時間がかかっても確実に利を取ろうとする投資家が多いのだろうか。
-
950
一般にファンドの設立母体となる発電事業者は、開発した発電所をファンドに売却し、回収した資金を新たな発電所開発に充てる循環型モデルを目指している。ファンド側は投資口価格(株価に相当)が上昇すれば公募増資を実施し、集めたお金で発電所を購入。発電所から上がる収益を投資家に分配し、さらに投資家が集まって投資口価格が上がる、という流れを期待している。
誤算だったのはESG投資の活発化で機関投資家などの買い手が増え、発電所の取引相場が上場インフラファンドの相場を上回るペースで上昇したことだ。足元の上場インフラファンドの分配金利回りが平均で6%程度なのに対し、機関投資家の発電所の投資利回りの目安は3~5%。利回りが低い分、高値で取引されることになる。
発電事業者からすれば、他が高値で買ってくれるのであれば、わざわざ系列のファンドに売る必要はない。一方のファンドも発電所を高値で購入すれば、1口あたりの分配金が減って投資家の不利益になりかねない。実際にRJは日本再生エネの非公開化の理由として、RJが発電所を売ろうとしても日本再生エネが購入できないケースが続いていたことを挙げた。
へー、公募しにくいのかあ。 -
949
どうせはした金なんで何もしなかった。振り込みが遅くても構わない。どうせ確定申告もしなきゃならないので関係ない。
-
948
30日に野村から売却金が振り込まれると通知が有った。
-
947
114500円程度なら利率が良いので買う。114900円になれば他の鞘取りに回すので売る。でもなぜか過去の事例では公開買付価格の株価を付けることはあるんだよね。(お友達企業に振込手数料を下げるための購入要請をしたのかな)
-
946
株式併合の場合、上場廃止まで平均で95日程度かかります。
廃止から、現金振り込みまでは70日程度ですが、廃止後に口座振り込みの案内がくるとさらに30日延びます。
つまり現金が手に入るのは12月、口座振り込み案内が来ると来年の可能性もあります。
それから、スクィーズアウトの場合、非上場株式の譲渡益となり、上場株式と損益通算が出来ません。今年損している人にとっては、大きな注意点です。
支払調書が発行されるので、確定申告は必須です。 -
945
自分もインフラファンド市場規模拡大を熱望してますよ。
-
944
けっこうおいしいTOBでした。
私も初めは30株のつもりが、最終的には100株近く申し込んでしまいました。
10万円のもうけ、ちょっとした小遣いになりました。
途中大きく下がらずによかったです。116300円ではうりそこねましたが、、、。 -
943
TOBに申し込んだ人は、成立おめでとうございます。
30日から野村で現金化されますね。
私は1460口分申し込まなかったので、8月の臨時株主総会を経て秋には現金化されると思います。
久しぶりに、来年は確定申告をする必要があると思いますので、その勉強をしたいと思います。
115000円には、本来7月末に権利落ちとなる3200円分も含まれていると考えられるので、入手する資金は、無くなってしまう来年1月末権利落ち日までに、次の投資先を考えたいと思っています。
私は、インフラファンド市場の規模拡大で、より多くの大口投資家が参加することで、投資口価格も上がっていくと考えているので、「日本再生」が「日本不再生」となって消滅することで減ってしまう物件よりも、より多くの物件やインフラファンドが、今後入ってくることを願っています。 -
942
もともとは114200の10株でノーリスクだけどたったの8000円抜きのつもりでインしただけだったのに、思いがけず結果的に50株で7万円抜きのちょっとした小遣いになりました。
みなさんありがとうございました。 -
941
15万円ではなく11,5万円でした。すみません。
-
940
TOB申し込まなかった人はスクイーズアウトで15万円貰えるけど、5ヵ月ぐらい待たなきゃいけないんですよね。それまで資金拘束されるの我慢できるのかな。明日以降の株価推移も興味ありますね。
-
939
ipo***** 様子見 6月24日 15:31
73%って、結構申し込まなかった人多いね。こんなギリギリで成立するとは思わんかったが、とりあえず690口申し込んで、少しばかり小遣いが貰えて良かったです。
-
938
成立しましたね
応募数 146,962株
際どい方でしょう。カナディアンの妨害がなければ、楽勝でした。 -
937
何かよくわからなくて怖いので、15時を待たずに
売っちゃいました。
明日まで待つべきだったかな?
少~しだけ利益が出ました。
一つ勉強になりました。
ありがとうございます。 -
936
TOB成立→明日以降に市場でいつでも売れる、またはその後のスクイーズアウトのプロセスで強制的に現金化(バリュエーションは基本はTOB価格と一緒)。
TOB不成立→これまでと同様。市場でいつでも売れる。 -
935
今日は、ちょっと弱いね。
-
934
今、TOBの事を知ったんですけど・・。
SBI証券で2口だけですが
全く放置していた私はこの後どうなるんですか?
誰か教えて下さい。 -
933
今日16時頃に日本再生可能エネルギーインフラファンドこら何らかの発表があるはず。
-
932
結局TOB申込はしませんでした。
さあ、どうなるのでしょうか。
--
本件TOBが成立した場合、上場廃止となる。
一方で本件TOBが成立しなかった場合は、RJ社側によるTOB価格の引き上げか、本件合併に向けた動きが進展することになる。前回のコラムで記載した通り、RJ社側は本件TOBを行うようになった要因の一つとしてFIT制度での太陽光発電所の売買価格が高騰していることを挙げており、この点だけで見ればTOB価格の引き上げは可能と考えられる。
h ttps://media.monex.co.jp/articles/-/19741
読み込みエラーが発生しました
再読み込み