ここから本文です
オレンジ
投稿一覧に戻る

オレンジの掲示板

熊本って、蟹が名物なんて聞いた事ありませんね。
一時期、北K産のアサリ貝も数日有明海に浸して熊本県産って公言してましたから(笑)
同僚は伊勢エビを食べに行ってましたが、そもそも深いんですかね、あの辺の海?
どちらかというと熊本はスイカのイメージが・・・

「ひとりじめ」まあColysさんの手は大きかった(はず!な)ので、スイカが小さく見える訳でもないんでしょうけど、小さいけど未熟果ではなく、ちゃんと甘いんですね。
でも1700円!!!でもリピートするほど美味しかったんですね。
私なら、くまモンのシール剥いで、別の所に張ります(笑)
そういえば、昨年の夏はピノガールの話題がありましたね。
食べ比べの必要がありそうです。

コロコロに吹きかけたのは肌に塗るタイプだったんですね。
確かに私も夏場の外の作業するときには、息を止めて、目をつぶり
顔に吹きかけてます。

DAIYAME > 克 ?
私は久しぶりに霧島№8を開栓しました。ガツン!とした芋ではないです。
どちらかというとフルーティーで、後味がいいです。
裏のラベルにはソーダ割を勧めてあるので、
近いうちに「あそこの」炭酸水を取ってきて、割ってみます

宮原酒蔵

オレンジ 熊本って、蟹が名物なんて聞いた事ありませんね。 一時期、北K産のアサリ貝も数日有明海に浸して熊本県産って公言してましたから(笑) 同僚は伊勢エビを食べに行ってましたが、そもそも深いんですかね、あの辺の海? どちらかというと熊本はスイカのイメージが・・・  「ひとりじめ」まあColysさんの手は大きかった(はず!な)ので、スイカが小さく見える訳でもないんでしょうけど、小さいけど未熟果ではなく、ちゃんと甘いんですね。 でも1700円!!!でもリピートするほど美味しかったんですね。 私なら、くまモンのシール剥いで、別の所に張ります(笑) そういえば、昨年の夏はピノガールの話題がありましたね。 食べ比べの必要がありそうです。  コロコロに吹きかけたのは肌に塗るタイプだったんですね。 確かに私も夏場の外の作業するときには、息を止めて、目をつぶり 顔に吹きかけてます。  DAIYAME > 克 ? 私は久しぶりに霧島№8を開栓しました。ガツン!とした芋ではないです。 どちらかというとフルーティーで、後味がいいです。 裏のラベルにはソーダ割を勧めてあるので、 近いうちに「あそこの」炭酸水を取ってきて、割ってみます  宮原酒蔵