<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

削除魔の投稿を残すスレッドです。の掲示板

76973
The Last Chapter 3月5日 06:17
株式需給  日銀ETF購入、なぜ株高に 相場の下支え効果大きく
2015/3/5 日本経済新聞 朝刊より抜粋
 日銀による上場投資信託(ETF)の購入が、株式相場を支えている。日銀は昨年10月末、追加金融緩和の一環として日経平均株価など株価指数に連動したETFの年間購入額を従来の3倍の3兆円と決めた。実際の購入は信託銀行に委託し、証券会社を通じて買う。購入した場合、原則当日の夕方に日銀のホームページ上で額を公表する。
 今年は4日時点で累計購入額が5000億円を超えている。1日あたりの購入額は300億円台で、これも追加緩和前からおよそ3倍に増えた。東京証券取引所第1部の日々の売買代金は2兆円前後で、市場全体の売買代金と比べ日銀の購入額は少ないともいえる。だが、買えばしばらく売りは出てこないうえ、昨年の海外投資家の買越額の1兆円弱などと比べ年間での購入額は大きい。
 ETFは、日経平均を構成する225銘柄など現物株が資産としての裏付けとなる。日銀が買うとETFの新規設定や裁定取引などを通じ、購入額に見合った現物株の新たな需要が生まれて株価の支えとなる。
 いつETFを買うのかについて日銀は基準を明らかにしていないが、今年に入り購入した16日のうち14日は当日の日経平均が下落していた。「相場が下がれば日銀が買い支えてくれる」という安心感が与える心理的影響も大きい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
目先で儲けたいなら、日経に連動する銘柄へ移動するべきではないでしょうか?w
PSSのような動きの鈍い株に信用買いするイナゴが棲むべき場所はありませんw
フクアカ投稿を疑われるのは、自業自得でご自身が重ねてきた行為に問題があるだけだと思いますw

他の投稿者から、図星に指摘をされたからと言って、他人に責任転嫁するのは、言語道断です!w
なりすまし投稿をして、あたかも誰かがやったようにするのは、法令違反です!w
いい加減にしなさい!w