ここから本文です
投稿一覧に戻る

妄想の科学の掲示板

>>39520

暗黒の株価時代からアメリカは何故成長したきゃッ⁉️
アメリカ企業は積極投資に舵を切り、M&Aによる企業価値向上を爆発させたのじゃヨッ

日本固有の高齢化、中小企業の多さも相俟って、日本経済の成長にはM&A活性化は欠かせんのじゃ

それと
しょもしょも景気が冷え込むとも思っとらん
企業活動と株価は名目じゃ
名目成長率は今も今後もどんどん伸びりゅ
そして、そんな中での実質金利マイナス国じゃ
企業活動におけりゅ投資はどんどん加速していくじゃろーん

売り買いをマッチングするということだけでッ
日本企業全体の成長にはまったく貢献しない不動産仲介と同じと思うのにゃら
チミは会計士として表面しか見ておりゃん

しょもしょも
Amazonの出だしもZOZOの今もッ
モノを右から左に動かすビジネス、マッチング率を高めることに付加価値を求めるビジネスじゃ
売買仲介すりゅ証券会社もそう、貸したい人と借りたい人を繋ぐ銀行もそう
調達したい人と投資したい人を繋ぐ運用会社も、小売も、多くがマッチングビジネスじゃ

似ても似つかぬものを似てると言うでない

  • >>39527

    M&Aで取引される企業とAmazonやZOZO等で取引される財サービスが同じ扱いとは。「似ても似つかぬものを似てると言うでない」というお言葉をそっくりお返ししちゃいます。土地等の一物一価、しかも交渉で金額が決まる不動産仲介業者に似ているM&Aと、既成の商品や金額等で構成されている取引の仲介とを一緒くたに考えてしまえるのはさすがです。
    企業の実態なぞつゆ知らず、自分に都合の良い妄想で企業行動まで創りあげてしまう、お得意とされているところですな。

    そうそう、従業員は人的資本の時代じゃって、何をいまさら当たり前のことを。しかも出来高払いの、ろくな知識がなくてもできるM&Aですよ。人材確保ではなく、まずは人数確保なんでしょ。ここでも大手コンサルの人的資本と一緒にしてるじゃあ〜りませんか。
    もちろん、ニッチですから商売にはなります。お戯れでもお遊びでも、投資は自己責任でお願い致します。