ここから本文です
投稿一覧に戻る

妄想の科学の掲示板

>>39517

先日は言葉が足りず失礼しました。

M&A総研をまだ保有しているとのこと。お戯れ(おたわむれ)とはいえ、聡明なつるPさんが保有する業種ではないと思います。
M&A総研は知りませんが、M&A業界とは人のフンドシで相撲をとるようなもの。企業を買収し、価値を上げて売却するのならともかく、やっていることは元手無しでもできる不動産仲介業者と同じ。銀行業界にいたのなら、景気に激しく左右されることも知っているはず。デューデリをしてきた私が言ってちゃ、M&A業界に怒られますが。

株式投資は自己責任(一応この言葉を添えるのがマナーらしい)とはいえ、お遊びも御手付きもほどほどにです。充分楽しめたと思います。


>パークシャどこじゃにゃあ
総研はマジでボロ株かも試練

  • >>39520

    暗黒の株価時代からアメリカは何故成長したきゃッ⁉️
    アメリカ企業は積極投資に舵を切り、M&Aによる企業価値向上を爆発させたのじゃヨッ

    日本固有の高齢化、中小企業の多さも相俟って、日本経済の成長にはM&A活性化は欠かせんのじゃ

    それと
    しょもしょも景気が冷え込むとも思っとらん
    企業活動と株価は名目じゃ
    名目成長率は今も今後もどんどん伸びりゅ
    そして、そんな中での実質金利マイナス国じゃ
    企業活動におけりゅ投資はどんどん加速していくじゃろーん

    売り買いをマッチングするということだけでッ
    日本企業全体の成長にはまったく貢献しない不動産仲介と同じと思うのにゃら
    チミは会計士として表面しか見ておりゃん

    しょもしょも
    Amazonの出だしもZOZOの今もッ
    モノを右から左に動かすビジネス、マッチング率を高めることに付加価値を求めるビジネスじゃ
    売買仲介すりゅ証券会社もそう、貸したい人と借りたい人を繋ぐ銀行もそう
    調達したい人と投資したい人を繋ぐ運用会社も、小売も、多くがマッチングビジネスじゃ

    似ても似つかぬものを似てると言うでない