<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

債券12時50分 長期金利、一段と低下 日銀オペの需給引き締まる

23日午後の国内債券市場で長期金利が一段と低下(債券価格が上昇)している。指標となる新発10年物国債利回りは前日比0.010%低い0.990%をつけた。午前は0.995%だった。日銀がきょう実施した国債買い入れオペ(公開市場操作)で残存期間「1年超3年以下」の応札額が予定額に届かない「札割れ」となった。国内債の需給の引き締まりが意識され、買いが入り相場を下支えした。

日銀は23日、定例の国債買い入れを実施し残存期間「1〜3年」では3750億円の購入予定額に対して3564億円の応札があり全額を落札した。応札額は予定額に届かない「札割れ」となった。

三井住友トラスト・アセットマネジメントの稲留克俊氏は「2年債利回りの上昇が一服するなか、2年債を保有していた方がいいと考える投資家がいた可能性がある」と指摘する。札割れをきっかけに需給の引き締まりが意識され国内債には買いが入った。

新発2年物国債の利回りは前日比0.005%低い0.345%、5年債は0.005%低い0.580%にそれぞれ低下した。先物中心限月である6月物は前日比11銭高の143円76銭で午後の取引を始めた。

短期金融市場では、現金担保付き債券貸借(レポ)金利が上昇した。日本証券業協会がまとめた東京レポ・レートで、翌営業日に始まる翌日物(トムネ)金利は前日比0.011%高い0.073%だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕