掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
26912(最新)
そんな! そこまで大変だったんだ。
でも~、それでも歌いたいんだね。
コロナで世界は変わってしまったね。 -
26911
いえいえ合唱は一時期クラスターの原因とされたので練習場、ステージとも密にならない様、どこも厳しいルールを設けてます。
歌い手は、もちろん客も全員座席番号、氏名、住所、連絡先を書いた用紙を会場に出さないといけません。
役所から厳しく指導されているので仕方ないです。 -
26910
ハイ今は花子さんで行くしかないです。
それこそバフェット流投資術。
勝つまで待とうホトトギス^_^ -
26909
会場側の要求って?! 面白い! 中国政府みたいな事を言ってるんだ。
反抗して、思いっきり声を出してスッキリして来たんだね。 -
26908
バラのガーデンが今は流行りみたいですね。
大なり小なり、あちこちに出来ているようですよ。
横浜のイングリッシュガーデンの話もよく聞くので、先日私もネットで調べて見ました。
我が家の庭のバラには、葉っぱ1枚さえ枯れたのや汚いのは無いですよ。パトロールが行き届いている事と私の愛情が半端無いですから。(笑)
明日は黒点病にならない為の消毒散布をしますが、慣れた今でも3時間以上かかります。 -
26907
なるほどね。長期で持つつもりなら、今は我慢かな。
お互いに上手く行くといいですね。 -
26906
オープンガーデンお疲れ様でした。
家内が横浜でバラを見るために友人と訪れたのは、イングリッシュガーデンだそうです。私は、5月8日に母校グリークラブOB合唱団の演奏会で久々思い切りステージの上で歌ってきました。ステージには、指揮者の他28名以上載ると全員マスクを着けて歌えと言う会場側の不粋な要求を拒否し続け指揮者プラス29名でノーマスクで歌い切りました。お客様も満足して帰って頂いたと思います。
今日は、散歩で5000歩ほど歩きましたが、すれ違う人がいない場所では、ノーマスクで歩いてました。 -
26905
今回TSLAをNISA枠を使って、700ドル台で数回に分けて買えたのは収穫でした。800ドル台の上でも問題ないですよ。私なんか1000ドル台で結構な株式数買って
いますから。でもね相場が回復すればもう笑い話になります。お互い、ずっと長期にホールドしましょう。OKTAは、12日が底だと言う読みは、良かったのですが81ドルで指値したら届きませんでした。その後93ドルで買ったら現在89ドルまで下げ。自分の下手さ加減に笑ってしまいます。
ULCCは、私より多いですね。現在335株で、僅かに残ったドルで4株だけ9.2ドルの
指値で追加注文しました。もうこれでマネックス、楽天とも手持ち資金は、ゼロです。ULCCは、意外と化けてくれるかも知れませんよ。 -
26904
TSLA、上手に買いましたね。
TSLAは1,100ドルで10株、1,050ドルと1,045ドルでそれぞれ5株ずつ利確していましたが、再度800円台の上の方で10株だけ購入してしまいました。
今は難しい相場ですよね。
OKTAも上手く行ったのでしょうね?
それとULCCは途中で買い増しして400株になってるので、利が乗るまでは時間がかかりそうなので当分はそのままです。 -
26903
こんにちは!
オープンガーデンは今日までです。
雨ばかりで中には花びらが傷んでしまい、何だか美人さんがボロを羽織っている様な感じです。せっかく一生懸命に愛情を注いで頑張ったのに。(泣)
それでもこんな中を夫の親友夫婦が9年振りに訪問してくれて、これもバラが繋いでくれた時間なので良しとしましょう。彼は再婚して素敵な奥様(81歳)を連れて来ました。
他にも乗馬クラブにいた頃の友人、多摩大の講座で一緒だった友人も来たのでやはり疲れました。
皆、私の仕事に驚いていましたが、みんなが喜んでくれたら気分も最高です。
株の話は今夜に。。。 -
26902
まゆ姐 おはようございます。
生きてますかあ? バラのお世話で疲れ切ってるんじゃないかな。私はTSLAを700ドルちょいで仕込んだ後僅かに残った資金でULCCを少しだけ買い足しました。
これも底値より10%上げてしまってから。
本当に底値買いは至難の業です。 -
26901
AAPL確かにいまが底でしょう。
OKTAは、少しアクションが遅かったプレマーケットで93ドル。86ぐらいで指してみようかな。
上がってしまったらULCCも買い候補です。
そう言えば家内が横浜のバラ展みたいなイベントに行ってました。 -
26900
日曜日からのオープンガーデンに向けて何かと落ち着かない日々が続いています。
水曜日から2日間暖かくなったでけで、もうみんな開いてしまいました。
今月末頃に咲くバラも何種類か残っていますが、これらはオープンガーデンに間に合いません。
予定まで全く間に合わなくて延期したのですが、何と!今度は開いてしまったのです。
これは何ともならない。雨の重みで辛そうに首部を垂れていますよ。
51種のバラ達! そりゃ人間の思うようにはならないわね。
でも、バラが愛しくてたまりません。 -
26899
ほんと! 底で買うのは難しいね。
TSLA700円台はいいんじゃない?
私はAAPLもそろそろいいんじゃないかと思うわ。
暗号通貨関連のCLSKの含み損が最悪ですが、ここまで下がるとね。
ペニー株になっちゃった! (泣)
NCLHとULCCはコロナ後を見て持ってますよ。2年位待とうかな。 -
26898
まゆ姐 おひさどす。
昨日、久々にTSLAを買い増ししました。
700ドル代ながら今日は、なんと680ドルまだつけたようです。やはり底値で買うのは至難の業です。少し余った端数の資金でOKTAも一株81
ドルで指値してます。買えるかな?それにしても下げましたね。NVDA以外は、含み益ぜーんぶ吐き出しちゃいました。 -
26897
その通りです。
アメリカは表では優しい顔をしていますが、自国の利益が1番なんです。 -
26896
おはようございます😃
遠藤誉さんは理学博士なんだけど中国研究でも
すごく知られているみたいですね。
アメリカ浜離宮、自国の武器を売って稼ぐ地獄の商人そのものだと言うことなんでしょう。
咲耶Youtube聴いてたんだけど疲れで寝てしまいました。今後マークしておきます。 -
26895
”遠藤誉(ほまれ)ウクライナ”で検索すると出て来ます。
まさやんさんなら既に分かっている事だと思いますが、読んでいてアメリカの本質がわかる記事で、ここまで書いてくれると反って気持ちがいい。
アメリカは戦争が長引く事により武器が売れるし、今回は原油、天然ガス、農作物からも多くの利益を得る事が出来るので本音は戦争が長引いて欲しいのかも。
天然ガス? ロシアから買わなくても、アメリカ産があるから売ってあげるよ。
これが高くつくんだよね~。 -
-
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
初心者スレッドで10,000コメ達成しました
ひとまずひとつの区切りです
これからは、第2期です!
投資は自己責任ですが、楽しいことあり辛いこともあり
苦楽を共にして、毎日頑張りましょう
昨日から始めた方、ベテランの方どなたでも
株を少々、雑談も少々、ご参加くださいまし