掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
3559(最新)
チャンスゾーン来ませんね。。
今日は戻すと思ってたのですが。損切りも利確も追加も出来ずでした。 -
3558
25万円ほど売り
千代化
PTSチビ買い -
3556
チャンスゾーンがなかなか来ないですね。。
-
3555
なんとか一息つける展開。SQまでに整理した方がいいのか悩みますね。
先週どさくさに紛れて処理されてたりして。
テラはマネーゲーム化してきましたね。参加しませんけど! -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
3551
面白いですね(笑)
テラはもう終わりですねw -
3550
安値を日足移動平均線で眺めると
NASDAQ 118日線
フィラデルフィア半導体株指数 100
S&P500種 86
ラッセル2000 67
NYダウ 65
日経平均株価 58
日経平均ドル換算値 87
TOPIX 53
TOPIXドル換算値 93
東証マザーズ指数 211
下落率では
10~15%は通常の調整で
20%を超えると下降相場と言われ
ちなみに
コロナ崩落では40~44%下落
サイトの数字を数日後に確認すると違うことが多々あったり
サイトが違うと数字も違ったりするのでイメージ程度で
気になる方は自身で確認を -
3547
テラの掲示板より。
名曲出来上がるww -
3546
5日金曜 特に前場で買えた人凄いね
値上がり上位指数
▲3.71%原油先物NYM05:37
▲3.68%RBOBガソリン05:37
▲3.20%フィラデルフィア半導体05:37
▲2.76%銅先物CMX05:37
▲2.65%コーン先物CBOT04:19
▲2.25%ブラジル IBOVESPA03/05
▲1.99%米国 S&P50005:37
▲1.87%NYダウ05:37
▲1.84%CME SP500先物05:27
▲1.82%サンデーダウ05:38
▲1.77%CME ダウ先物05:27
▲1.69%CME NASDAQ100先物05:27
▲1.64%大豆先物CBOT04:19
▲1.62%ビットコイン/円05:37 -
3545
>2021年03月06日(土)03時00分
米3指数下落後
上記の時間 ダウ+230程 。ドル円108円台 ドル高
現在>2021年03月06日(土)03時00分
米3指数下落後
上記の時間 ダウ+230程 。ドル円108円台 ドル高→現在+328.06
22:36 ドル円 108.60円台、強い米雇用指標を受けて上昇
22:33 【速報】米・2月非農業部門雇用者数は予想を上回り+37.9万人
――――――――――――
上記記載からの推移や過去からの推察すれば
(●パウエル今懇談会の発言前には3人程の連銀総裁も同趣旨のコメント)
パウエルの当然の発言を大々的に債券が―――云うて脅かすが
米10年国債
(2020/02月)1.65→0.507(22020/08)現在1.556
要するに債券バブルで買われ過ぎてたので売られただけで
それ以前の10年は 1.6~3.2 平均2.3%程
今回米株など世界各国株が売られましたがその
●原因は上昇し続けによるバブル懸念を暴落の連鎖で削ぎ落した。
債券の利回り上昇は名目にされただけだと思います
ナス
2/17日上長髭上場来高値から
3/5日までに10%程下落。75日線を割り100日線
月足で1カ月下げただけ -
3541
https://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=362040&utm_source=zaifxrss&utm_medium=rss&utm_term=zaifxnews&utm_campaign=zaifxrss
2021年03月06日(土)03時00分
NY外為市場で株式相場が持ち直し、リスク回避の動きも一段落した。ユーロ・円は128円85銭まで下落後下げ止まり129円00銭まで戻した。ドル・円は108円28銭でもみ合いが続いた。ユーロ・ドルは1.1910-15ドルの安値圏でもみ合った。
米国債相場は横ばい。10年債利回りは1.56%で伸び悩んだ。ブラード・セントルイス連銀総裁はインフレが非常に低い水準から上昇しており、当面動向を様子見する姿勢を示した。また、無秩序な取引は懸念だが、まだその段階にないとの判断で、FRBがツイストオぺなどのような手段で長期金利の上昇を抑制する政策を速やかにとる可能性がないことを示唆した。 -
3539
ネクスグループ---農専会と業務提携契約締結
3月5日 14時12分
フィスコ -
-
3537
日本株
SQまで様子見?
3月配当権利日まで駄目かも。
28,000割れ?
千代化
>18/11月700円ほどから連S安で一気に382円まで暴落した
真空地帯
暴落地合いが続きそうで?
月足
18/11月 高値935始値905円 から崩落し 終値310円安値250円
その後は~~横横~~低迷底這い -
3535
米3指数上昇するも、●パウエル今懇談会長発言を受け急落。ドル高。
踏み止まれるが?
更に急落し続けて良材料を出せと催促するか?
3/4日ニュース
02:40 NY外為:ドル急伸、米10年債利回り再度1.5%台へ、パウエルFRB議長のハト派発言で
02:29 ドル円 強含み、米長期金利の上昇を受け昨年7月7日高値に並ぶ
●02:15 米10年債利回り再び1.5%、パウエル議長発言受け
01:03 経団連 「脱炭素」目標達成へ新たな提言●
00:56 大手生保で投資先の脱炭素を目指す動き相次ぐ●
日経平均
現値3/4日 28,711
02/16日 30,715 米指数より上昇4,861
12/28日 26,854⤴ -
3534
パウエルにやられました(笑)
でも金利上昇もそろそろ落ち着くはずなんですけどね。
株も連日の暴落で売られすぎ水準に来てますし、ショートが溜まってる銘柄が増えてるのでショート巻き込めば上昇に転じられるかなと。
クライマックス感はあるので安いところは拾っておくスタンスではいます。
チャート的にはダウントレンドなのが気がかりなのでそこが心配ではありますが。
ドル転してるので円安は歓迎してますw -
3533
本当にパウエル何してくれちゃうんですかね。
ダウとナスが、チャート的にもダウントレンド入りしちゃいましたよ。ドル円もアホみたいに円安なっちゃったし。 -
3532
パウエル砲で金利がまた上がっちゃいましたね(笑)
ほぼ米国株のポートフォリオになってたので死亡しましたw -
3531
ブラナイさんが買ってるのは心強い(笑)
今はダウに日経先物も上げてきてますね。
あまりの暴落に余力全部使って対応してしまったので今日下がるともう無力。
頼んますえ〜 -
3530
長期金利の上昇もそろそろ落ち着くと思ったので、現金比率を下げて株式比率を上げました。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
【雑談掲示板】
株式、為替、先物、CFD、暗号資産(仮想通貨)、や世間話などなんでもあり。
情報の提供、交換等大歓迎!
基本的に自由なので、みんなの憩いの場として好きに使ってね。