ここから本文です
投稿一覧に戻る

伝えたいことの掲示板

三井不動産でも一昨年買った時はだだ下がりで、最悪~でなんピンして~耐える日々。ほんなら急に上がるやんな最近だったので、数年後今苦戦してるのが嘘みたいになるカモだからね~。あかんままのもあるけどね~(>_<)
アベノミクス前とか業績良くても持ち株下げてたしね、、半年位口座見ない、見れないとかもあったよ~。私株向いてないと思ってパート掛け持ちでめっちゃ働いてたし。このところ難しい相場だけどコロナで簡単になってただけでこんなもんなんですよ、きっと。手数料無料とかNISAとかで状況めっちゃ変わってるし、上手い人は全部見越して立ち回れるんでしょうね~。
しっかりした会社の株は結局は上がるので私みたいな素人はそれを信じていくのだ~。出遅れっぽいのも見つけて。

  • >>40023

    そういえば、リーマンショック、東日本大震災、どちらも留守していて相場を知らず💦

    偶然コロナ直前に持ち株売却、それからしばらくして株を買い始めたので、下落を全く経験してないみたいです。。なので、ちょっとの動きで大騒ぎ。お恥ずかしいです🫣 貴重なお話ありがとうございます。私も少しずつ免疫が。

    ところで豆ちゃん、キャンプ楽しんできてくださいね!
    皆さんも引き続き楽しい連休を!

  • >>40023

    以前のニュースですが…株探特集3/19
    今回の日銀の金融政策変更について。と私は理解してます。

    金融機関の収益にはプラスの要因となるが、政策公表後の 銀行株は方向感を欠く展開となった。
     対照的に気を吐いたのが三井不動産 <8801> [東証P]や住友不動産 <8830> [東証P]、三菱地所 <8802> [東証P]といった、金利上昇デメリットセクターである 不動産株だ。今回、マイナス金利政策の解除とともに、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の撤廃も公表されたが、長期国債の買い入れについては「これまでと概ね同程度の金額」で継続する方針が示された。需給面では長期金利の上昇を抑える要因となるため、政策公表後の新発10年債利回り(長期金利)には低下圧力が掛かった。そもそも短期金利が上昇したとしても0~0.1%と歴史的にみれば低水準である。国内要因での金利の上昇余地は乏しいとの見方が銀行株を圧迫し、不動産株には刺激材料となったようだ。

    なので、不動産はこれからなんではないでしょうか。私も不動産関連3銘柄ほど