ここから本文です
今買いたい株、買った株
投稿一覧に戻る

今買いたい株、買った株の掲示板

>>64515

三谷産業掲示板では駆け込み購入。ネタ切れ等のネガティブ意見を投稿されている方がいらっしゃいますが
優待拡充だけと思われているんでしょうね✨

⭕化学工業日報
ミライ化成、独自製品で食品事業拡大
レスドリップSTの全国展開は10月から始動

⭕リサイクル炭素繊維事業、長野県令和4年度ゼロカーボン技術事業化支援補助金に選択
以前もこの掲示板に投稿させていただいた
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)については
まだまだ注目度は低そうです
co2削減にむけたカーボンニュートラル、
地球環境に優しくない企業への指導改善はこれから厳しくなっていく事は必至です
国策に合致していますね
これから注目されるテーマだと思います

⭕ジャクソン事業×ニッコー×三谷産業イーシー×三谷産業コンストラクション
設計施工部門、浴槽、住宅設備機器、セラミック、
6事業を展開する企業らしく、他事業同士連携の掛け合わせによる事業展開によるシナジー効果が狙いですね
これに準グランプリ受賞のモジュール家具テセラ等も組み込み事業拡大展開が予想されます

1業種専業企業には出来ない手法です
どの事業にも競合企業が存在し、圧倒的な世界シェアや国内でのニーズ独占等の部門は存在せず高い利益率の確保は取れない分、各部門を掛け合わせての事業展は良しと見てます

⭕引き続いてDX事業ですね
こちらも御多分に漏れず競合企業は多数存在しますが
大きな伸び率ではまだありませんが
まだまだ今後の伸び代はあると見ています

⭕ベトナムでの自動車部品の回復
前期同時期のロックダウンの最悪期は抜け徐々に回復傾向があります
前期はコロナ対策費用として施設建設等で特別損失や多大な費用がかかった様ですが、前期のみの一過性によるもので今後の発生は無いと見ています

  • >>64581

    追記ですが、
    収益の柱となる部門は1本足打法より複数あったほうが望ましいとは思いますが

    1業種専業でシェア首位等の企業を否定している投稿ではありません。
    これからもニーズそのものが存在し市場シェアの高い企業は株価の大幅下落時には絶対購入すべきでお勧めすね。
    現在は好調でも将来的にニーズその物の低下や時代の流れにより淘汰されてしまう可能性の高い商材に絡む事業であれば要注意ですかね。
    ✳️自動車EV化により今後は著しく需要が減るとみられる部品を扱う企業
    ✳️今後のCO2削減により様々な改善を求められる企業、
    ✳️将来的に日本国内の人口は確実に減少しますので、国内のみの内需型で個人消費者相手の企業

    ✳️有利子負債が大きすぎ自己資本比率が低すぎる企業
    自己資本比率40%以上であれば私基準では問題無しだと考えています

    これらに当て嵌まっている企業には長期投資には不向きかなと思います