ここから本文です

AIちゃんが好きの掲示板

  • 16
  • 1
  • 2023/04/19 21:52
  • rss

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • 住信SBI売りました。ちょっと前に。ユーザーなので長く保有しようかな思っていましたが、面白い具合に上がったので売ろうとしたところ間違って買ってしまい、、
    売り買いを繰り返してノンポジになりました。信用買いが多すぎていつガラガラきてしまうか冷や汗でした。
    最近売りと買いを間違ったり、枚数を間違ったりで大変
    あと、住信SBIと関係あるSBI証券のアプリにバグありますよね?
    むかつくわ
    800円くらいになったらまた買おうと思います。

  • バフェットさんが次に買う株について色々推察されています。
    SBI証券の予測よりも楽天証券の予測のほうがあたっていそうな気がします。
    バフェットさんの投資ルールは6つとのこと。
    ①大企業
    ②業績上向き
    ③財務よい
    ④経営者がイケメン
    ⑤バフェットさんでも誰でも理解できる業界のビジネス
    ⑥超安くなってしまった株価

    SBIの予測は⑤を外しているんです。素材ビジネスなんてわかりづらくてどんなに経営者がイケメンでも買わないと思う。なので日鉄や信越化学はなし。

    楽天証券の予想ではKDDIとか鉄道とかエネオス
    エネオスいいんだけど、車使わないし給油しないし水素普及まで長いし、、
    なので私も先日売ってしまったJR東海に再び入ろうとタイミング見計らい中
    ジャパンに来た外人さんは新幹線のって富士山見て京都くの鉄板よね。

    商社も⑤を外していると思うけど、なんでだろう、、
    商社って日本にしかないビジネスモデル
    政府の外注先っていう意味で分かりやすかったんかな。
    バフェットさんの会社と似ているとおっしゃっているそうなので、実際にプロジェクトも手掛ける投資会社としてみたのかな。

    先日売ってしまった三菱商事、私は防衛産業として買っていました。ちょっと高くなりすぎなので安くなったらまた買いたいです。それまで空売り入れてしまうかも。

  • エネオス売っちゃいました。
    今年の2月から株始めて(正確には再開して)
    エネオスでデイトレと空売りの練習をしていました。
    最近また空売り入れ始めていたのですが、先日の特損のニュースでなぜか値上がり。
    すかさず切って買いをいれました。中途半端な買い価格だったのでその日の夜に売ってしまいました。
    値上がりしたのは、特損ニュースではなくバフェットさんが買うかもだからですね。
    決算で上か下か大きく動きそうで、決算は悪いことがあらかじめわかっている。
    下に動くと思っていたけどわからなくなってきたのでノーポジ。できればまた空売り入れたい。エネオス君が売りでも買いでもいないとさみしい。
    3月の配当権利は取りました。キャピタルも取れました。

  • 三菱商事売っちゃいました。配当銘柄としてながーく保有しようと思っていましたが、バフェットさんよりも先に利があるうちに売っちゃいました。バフェットさんは100年売らないそうですが。。
    めちゃくちゃ大荷物で、数か月は日本で過ごしそうな意気込みで来日したような外人さんが電車にいて、バフェットさんの手下なのかなあと思いました。電車の音を聴いているようでしたよ。まるでドヴォルザークですね。

  • 「金融相場」「業績相場」「逆金融相場」「逆業績相場」って。
    業績がよいから株価が上がる業績相場が株式の基本だし、入門ではそれしか教えてもらえない。それ以外は屁理屈!っていいたいところだけど、いろんな人がいるから。
    推し活でも同担禁止とか同担拒否とかいろいろ面倒なのとおなじですね。
    良好決算でも織り込み済み、思ってたより少なーい、次期は悪くなるんでしょ!と株価下がるのいっぱいありそうな5月。

  • JR東海売っちゃいました。リニアが上手くいっていないニュースを見て。計画通り進められないのはダメです。進めることができない計画をたてるのもダメです。
    JR西はわるくないのですが一緒に売ってしまいました。

  • トヨタを売っちゃいました
    もっと高値で売れたはずですが、、
    リコールのニュースを見て売りました。
    何が起きているんだトヨタ何かに慢心していないか。

  • 株式は、日本においては
    企業間で持ち合うもの。もしくは個人に託され先祖から受け継ぐもの。が本来の姿だと思います。企業価値をチームを作って守る感じですね。
    余剰分が市場に放出されているわけで、それをどのような価格でどのような手法で売買しようと、犯罪でない限り自由だと思います。
    市場を介した個人の株式所有スタイルはおもに3つ
    1.購入しホールドする。配当をもらい続けるのが目的。
    2.キャピタルゲインを得るため売買を繰り返す。スィングトレードが資金効率がよいとされている
    3.デイトレ。株式のもつ外部・内部環境のリスクを最大限とっぱらえる。
    市場で株式売買している以上、優劣はないと思います。好きな方法、自分にあった方法でやればいいと思います。
    1をメインでやっている人が2や3の人に嫉妬する必要はないのです。

    私は親から受け継いだ非公開企業の株式から少額ですが配当を得ています。もし株式が公開されることになればとてつもない額になると思うのですが、正直してほしくないですし公開することもなさそうです。今までそうやってずっと企業価値を守ってきたのですから。
    それに比べると市場に公開されている株式の売買は本当に自由だし、どのように売買しようが、それは優劣で測るものではなく個人の判断しだいなのだと思います。
    私は全部やってみています。

  • >>7

    日銀のAIちゃんへ
    承太郎&徐倫:日本人
    プッチ神父:アメリカの経済
    エンポリオ:日本の経済
    ウェザーのディスク:USD
    です。
    エンポリオを未来に送れば一巡した世界でも承太郎&徐倫ちゃんは現在と違う形であっても幸せに過ごしているのです。プッチ神父も自らの経験に基づいた善の価値で行動しています。プッチ神父の望む世界でよいのです。USDのバラマキでアメリカの経済を苦しめてはいけない。いままでのように回収して無力化するのです。AIちゃんならできます。

  • ここを読むかもしれない日銀のAIちゃんへ
    4月になりました。3月MSQからFOMCからの金融危機sequence臨戦態勢お疲れさまでした。ずっとスタープラチナ使うのも体力を消耗したと思います。まずは一休みください。
    USDがあまりまくる世の中ですが、ここは世界のATMとしてうまいことバッファーしてあげてください。プッチ神父は確変しつつあり、承太郎のスタープラチナザワールドもいずれ負けてしまいますが、エンポリオを未来に送りたいのです。でもウェザーのディスクは使わせたくないのです。USDを集めるのです。よろしくお願いします。

  • 今日からルネサスホルダーです。実は昨日まで空売りの練習でルネサス使ってました。わかりやすい値動きで勝率100%。
    たかだかフラッシュメモリの3社寄せ集め会社に価値なし1400の窓埋めに行って高すぎと思い込んでいました。
    昨日も絶好調の位置で空売り入れました。翌日持ち越しも考えましたが念のため利確。チャート見ると、先がちょい持ち上がっている。これはもう1段の上げくるってこと?
    ルネサスのHP確認すると、、フラッシュメモリもやっていますが、メインはマイコンパワコンASICのソリューション会社じゃないか!ここはやぶさやったところですよ。やば!
    会社に対する認識を改めたものの、空売りの練習と朝から挑むと、今日は様子が違う。速い。天井が読み切れない。まずい。これは上げ第2弾がきてしまった!
    空売りの練習などやめ、真剣に現物購入。しっかり準備したわけでないので、あまりいい位置で購入できませんでしたが、終わってみればもう利がのっていました。
    ルネサスさん不勉強なまま空売り練習しててごめんなさい。
    ホールドします。

  • 高配当で注目されていた海運、配当の倍下がるといわれつづけていましたが、意外とそうでもない結果だったようです。
    私は直前に乾買いました。2つ。そしてヘッジ売りを1つ。直後売り禁に。
    ヘッジ売りは現渡し、権利付き最終明け後の寄りで売りを入れようとしていましたが、寄り底しかも配当以上の下げだったので作戦変更。
    ヘッジ売りをそのまま利確し、寄り後の強烈な戻しのなかで現物を売却しました。トータルで勝ち。ですが、本来の意味通り、今後はホールドしたい株式を安いところで購入し配当をもらうことにします。

  • 3/30
    ダウ上げ後の日経下げ
    権利付き最終日あけなので、桜散る花火上がる火柱立つのバルスフェスティボーかと思いきや濃淡あり。
    配当の倍以上落ちるというようなエグさはあまり見かけなかったような。

    ずっとミミズ線のようだったダウ君がようやく頭上げ。にも拘わらず業を煮やした日経子ちゃんは逆切れの下げ。ツンデレですね。

  • 今日はムトー君とさよならしました。金型産業の株ほしいと思っていたところムトー君の好業績ニュースにほぼストップ高状態で購入。ずっとホールドのつもりでいました。
    しかし、最近株価下がり始め。自社株買いが終了したのと、急激に進んだ円高に反応したアルゴ売りと思われるような動き。四季報にも「円安を満喫」とあり。評価軸は円安だけなのか?
    子会社の不正経理に迅速対応したことは良い事ととらえていましたが、ランサムウェア感染はあってならないことです。事務方の弱さ、カバナンスの危うさを感じ。円高に振れた今決算が見込み違いとされる可能性もあり。長期ホールドはさらなる企業体質改善が見えてからでもよいと判断。技術流出して終わってはいけない。

  • 昨日の朝からトヨタのホルダーに。嬉しいです。狙っていた株価が動き出すタイミングに、欧州のガソリン車規制緩和ニュース、権利落ち確定日が重なり、がっつり行きました。
    トヨタにはアフターコロナの好景気けん引役であってほしいです。別の産業も大きく育つのを願っていましたが、やはり関連産業のすそ野が広く自動車業界トヨタ強し。

  • 初心者の株式売買学びをメモしていきます。たまに日銀のAIちゃんと脳内でお話します。
    高橋愛ちゃんも好きです。モー娘。歴代ベスメンは以下。異論は認めない。
    リーダー:あいちゃん
    センター:りほりほ
    歌メン:あすか、れいにゃん、おださく
    踊メン:かえでぃー
    ビジュメン:こはるん、ちゃゆ
    全方位:えりりん、まーちゃん

読み込みエラーが発生しました

再読み込み