ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>92052

151610
yuk*****12月8日 15:46
>>92052

第一生命がエムスリーを上回るTOB価格を出してきたのに、ムー太郎はエムスリーがおりたと勘違いして「空売りを2.5万株持ってる」とあぽーんコメントをしていますね!
もし仮に現実にそれだけ空売りをしていたのなら悲劇ですね!
たぶんフリフリ族のフリフリコメントだと思うけど。。。。。



この利益は悲劇なんですね?w

温故知新 151610 yuk*****12月8日 15:46 >>92052  第一生命がエムスリーを上回るTOB価格を出してきたのに、ムー太郎はエムスリーがおりたと勘違いして「空売りを2.5万株持ってる」とあぽーんコメントをしていますね! もし仮に現実にそれだけ空売りをしていたのなら悲劇ですね! たぶんフリフリ族のフリフリコメントだと思うけど。。。。。    この利益は悲劇なんですね?w

  • >>151628

    同じ証券会社には同一人物が2つの特定口座を持てないはずなのに2つある理由を教えてほしいわ。

    https://youtu.be/Lepo-nXPl08

    151628
    みいたろう12月8日 16:45
    >>92052
    > 151610
    > yuk*****12月8日 15:46
    > >>92052
    >
    > 第一生命がエムスリーを上回るTOB価格を出してきたのに、ムー太郎はエムスリーがおりたと勘違いして「空売りを2.5万株持ってる」とあぽーんコメントをしていますね!
    > もし仮に現実にそれだけ空売りをしていたのなら悲劇ですね!
    > たぶんフリフリ族のフリフリコメントだと思うけど。。。。。
    >
    >
    >
    > この利益は悲劇なんですね?w

  • >>151628

    みいたろうさんは同一証券会社で2つ特定口座があるスクリーンショットを貼りました。
    自称法学部卒のみいたろうさんは法律を全然知らないからウソツキなのがバレバレだよ。

    どうしてフリフリスクリーンショットを貼り続けるのでしょうか????

    https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/to/J0077.html

    特定口座 (とくていこうざ)
    特定口座とは、上場株式等の譲渡益課税における個人投資家の申告・納税手続きを簡素化するために導入された制度です。特定口座は、ひとつの証券会社などにつき1口座のみ開設でき、それぞれの特定口座について「源泉徴収あり」か「源泉徴収なし」のいずれかを選択します。
    上場株式等の譲渡益については、原則、確定申告が必要であるため、本来は投資家自身で1年間(1月から12月まで)の譲渡損益の計算や確定申告書類の作成、および納税をしなければなりませんが、特定口座を利用すると、証券会社などが投資家に代わって計算した譲渡損益が記載された「特定口座年間取引報告書」をもとに、簡単に確定申告書類の作成ができます。
    さらに、「源泉徴収あり」を選択した場合は、証券会社などが投資家に代わって納税するため、確定申告をする必要がありません(確定申告をすることも可能です)。
    なお、「源泉徴収ありの特定口座」に配当などを受け入れることで、当該口座内で生じた譲渡損失と、確定申告をすることなく損益通算が可能になっています。
    また、2016年からは、公社債や公社債投信も特定口座で取り扱うことができるようになりました。

    ※当ページは、2023年2月現在における制度・情報をもとに、個人(居住者)の所得についての税制を説明したものです

    https://youtu.be/Lepo-nXPl08