<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>130279

みんなが100株単位で買う億トレーダーはいないと言い張るから桐谷さんが100株単位で買う有名な投資家だという話ですよ。
話を捻じ曲げて品のないアホな脅し口調で話しても全然怖くないわ。


https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/130279

132533
九蓮宝燈10月18日 00:47
>>132527
> まずはサッポロホールディングス。ビール会社の中では最も長く株主優待を実施しています。1993年には保有していました。当時の優待はビール券でしたが、今は缶ビール4本や自社商品詰め合わせから選択できるようになっています。追随して優待を始めた他のビール会社も同じような優待内容です。ただ株価水準がかなり違い、総合利回りには差があります。
>
> 次はファミレス展開のロイヤルホールディングス。この銘柄も90年代から保有しています。当時の優待内容は1000株保有で飲食代が50%引きになる券。その後、変更され500円券に。自宅の最寄り駅近くに店舗があり、よく利用していました。
>
> 居酒屋の榮太郎という会社の株も96年から保有。こちらは大庄と合併、現在は大庄株として持ち続けています。榮太郎を買った後、大庄が上場。大庄もいいなと思い、それぞれ1000株ずつ持っていました。しかし2003年に合併。結果的に榮太郎分の優待がなくなり、悲しい思い出の銘柄です。
>
> 映画やボウリング優待の東急レクリエーションも1996年から保有。当時は1000株単位だったので、優待も1000株から。その後5株を1株に併合し、優待は200株保有からになりました。昔の優待は月ごとに利用できる優待券の枚数が決まっていました。使いきれていない優待券がある月は、月末に優待消費のためボウリングを10ゲーム、12ゲームとやっていました。
>
> 疲れるから以下省略、大丈夫?
>
> 百株でも貰える優待は紹介してたけど。
> どうでも良いけど、上記は実際保有だよ。

あなたは有名な桐谷さんをご存じないのですか?
桐谷さんは優待生活のためほとんど100株で購入していますよ。