ここから本文です
投稿一覧に戻る

やさしい株の談話室の掲示板

>>814

確かに、フランスは前後半でガラッと変わりましたね。
あれだけ完ぺきに抑えられていたエムバペが、後半以降に躍動しました。
やはりエムバペは凄い。
特に後半や、延長に入って、アルゼンチンのDFに疲れが見え始める頃から、
かなり何度もペナルティエリアに切り込む場面が見られました。
2対2の同点に追いついてからはフランスのペースで、
フランスが勝つのではないかと思いましたよ。
PK戦だけは仕方がないな。

しかし、やはりメッシでしたね。
あそこにいるんだもんな。
解説の森岡が言っていたように、アルゼンチンは、メッシを中心として、
メッシが走らなくてもよいように確立されたチームです。

コパアメリカ、FIFAクラブワールドカップで優勝し、バロンドール賞を始め、
あらゆる大会の最優秀選手や得点王となり、あと一つだけWCでの優勝を
残すのみとなっていたのですが、これも実現させました。

同じように、WCの優勝を残すのみとなっていたのは、
ロナウドとネイマールなのですが、実現できなかった。
ネイマールはまだ次回もやれるでしょうが、ロナウドは今回が最後でしょう。
マラドーナのように、薬物に手を出さないことを祈るのみです。