<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

1570の掲示板

はじめまして。いつも楽しく見させていただいています。毎日の楽しみだった、所感が見れなくなるのは残念ですがこれからも時折投稿されるア太郎様の相場観参考に一層勉強せねばと思っています。
今までア太郎様が述べてきた下値を拾うという点でお聞きしたいのですが、基本的にア太郎様は空売りはしないのですか?所感を見ていてあまり空売りという言葉を見なかったので疑問に思いました。トレンド次第ということでしょうか?教えて頂ければと思います。

  • >>453

    こんばんは、らららさん。

    師匠はお忙しいようですので代わってお答えします。
    2013/12/08 15:46 に ア太郎さんが書き込んでいるNo.150の
    書き込みを読んでみてください。

    ・下落局面で私は売りでも入りますが、
    それは敢えて所感では書かないですし、誰にも勧めません。
    (仮に買建・売建の両方で勧めた場合、
    初心者の方の技量では踏み上げに合った際に
    逃げ遅れる懸念があるからです。)

    これがア太郎さんのお答えになります。

    過去ログを読み返すだけで、もの凄く勉強になります。
    横レス失礼しました。

  • >>453

    こんにちは、初めまして。

    売建(空売り)についてですね。
    現在の地合いだと、私の場合、
    持越しで、買い:売り=7:3
    デイトレでは半々位でポジションを組みます。

    なぜ売建についてあまり触れないかという理由は
    RJFZさんがご案内いただいた通りです。

    少し長めの見通しでは「上昇基調」と見ていますので、
    安値買いに徹した方が勝率は高いと思っています。
    調整時、多少早めに買い出動して失敗したとしても、
    やがて買値に戻してそれを超えて行きますので、
    その失敗も笑い話で済ませられます。

    その逆で、もし売りで勧めたとしたら、
    きちんと利確・損切りができない場合、
    中長期的に上昇基調である以上
    その玉はそのまま取り残されてしまいます。
    そのため、所感ではあえて売りを勧めないようにしています。

    私も含め、株式投資は「現物の買い」からスタートします。
    そのため、体に「買い目線」が染み込みますので、
    失敗をしながら相当の訓練を積まないと、
    売り買い両方で、なかなか効率良く利益は上げられない、
    とも思っています。

    そのような理由から、初心者の方も多いこちらの板で
    売建はお勧めしていません。
    この先もし中長期的に下降トレンドに入れば、
    売建中心のご案内になるかもしれません。


    (RJFZさん)
    その投稿を探そうとしたのですが、
    すぐに見つかりませんでした。
    ありがとうございました。m(__)m