ここから本文です
投稿一覧に戻る

同一銘柄の買い戻しについての掲示板

株初心者です。

今回米国株式のある銘柄の買付→売却→買付を行った際に以下のような形になったのですが、理由をご教示いただけますか。

①銘柄Aを6/4買付
 →約定金額30ドル
②同銘柄を6/11売付
→約定金額35ドル
③同銘柄を6/12買付
 →約定金額38ドル

以上の取引をしたところ、②の売付時の平均取得単価が①の30ドルから③の約38ドルになり実現損益がマイナスになりました。
②の売付の約定日から受渡日の間に③の取引を行ったことなどが原因だと思いますが、どういうことでしょうか?

楽天証券を利用しています。

差金決済などは調べていましたが、どうも原因がわからず、よろしくお願いいたします。