ここから本文です
魔王II
投稿一覧に戻る

魔王IIの掲示板

ウォール街では ゴミ箱として有名😁
JAに預けたお金が心配だなあ🫤


「サブプライム危機が叫ばれ始めた07年夏以降、リスク回避に動く金融機関が手放すサブプライム商品を“安くなった”と言って買いに入りました。今年3月のベアー・スターンズ、さらに9月のリーマン破綻後もチャンスとばかりに買い増していた。この頃になると、欧米金融機関を救うのはFRB(米連邦準備制度理事会)と農中しかいないといわれていました」

 農中は傷口をドンドン広げていった。
農中の投資担当者は、近いうちに相場は下げ止まり大反転すると固く信じていたようだ。
「ウォール街の金融マンの中には、常軌を逸した農中の買い方を心配する人もいましたが、何でも買ってくれる農中を“ゴミ箱”と呼んでいました」(前出のNY在住の経済ジャーナリスト)

 1兆円規模の増資は、ムチャクチャな投資失敗の穴埋めというわけだ。
農中は融資先であり、会員でもある全国の農協や漁協、森林組合、これらの連合会などから薄く広く集める構想だが、交渉にあたって紛糾するのは避けられない。
ヘタをすれば、未曽有の金融危機の引き金になりかねない。

  • >>3553

    農林中央金庫が外国債券運用で巨額損失を計上する見通しとなり、大規模な増資検討に追い込まれました。
    運用の失敗で財務基盤が揺らぐ事態は、リーマン・ショック後の巨額増資と同じ構図で、国内有数の機関投資家の甘いリスク管理が再び露呈した格好です。

    国内の農業人口が減少する中、「農林中金からもたらされる利益が収益の大きな源泉になっている」(業界関係者)という農協も少なくない。農林中金の失敗は、農業や地域経済のさらなる打撃につながる可能性もある。