ここから本文です
投稿一覧に戻る

株価動向予想の掲示板

一般的には利下げは株価に好材料。ダウ平均は6回とも上昇していいはずなのに、なぜ④と⑤は下落したのだろうか。

2回の株価下落時の米国の経済状況を詳しく見てみると、利下げ以降に深刻な景気後退に陥ったことが分かる。④はⅠTバブル崩壊による景気後退であり、⑤はサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題と翌年のリーマン・ショックによる金融危機である。

では、年内にも予想される米利下げの際はどうだろうか。深刻な景気後退局面は考えられるのか。いま米国経済は、中堅銀行の経営破綻から始まった金融システム不安が残るものの、ⅠTバブル崩壊やリーマン・ショックのような深刻な景気後退に陥る可能性は低いだろう。経済活動は活発で、そんな兆しは見られない。ゆえに、利下げ後の日米の株価は、妥当に上昇すると考えていい。どう仕込むのか、その準備を始めるのが賢明だ。