ここから本文です
投稿一覧に戻る

リスク取るなら覚悟しての掲示板

日興証券に『キンカブ』というサービスがあって、何かといえば単位株の売買ではなくて、金額指定(キン)と株数指定(カブ)で『キンカブ』と言う。

ガソリンスタンドで満タン!と言う代わりに、5000円分だけ入れて!と言うようなもので、その日の単価で5000円で買えるだけのガソリンを入れてもらうのと、おなじや。
「○○株、50万円買ってや」と注文だせば、後場の始値できっちり50万円分だけ買ってくれる。

この方式でねがさ株を50万円づつ買ってみた。
9983 ファーストリテ 35,240.0
3697 SHIFT 33,680.0
4684 オービック 23,320.0
6367 ダイキン工 22,080.0
1878 大東建 16,340.0
8227 しまむら 16,180.0
2897 日清食HD 14,955.0
6526 ソシオネクスト 11,985.0
8424 芙蓉リース 11,895.0
6201 豊田織 11,675.0
8111 ゴルドウイン 11,025.0

これらは皆、単位株100株買うなら100万円以上の投資が必要だし、ファーストリテイリングの一社に350万円も投資するのは躊躇するけど、50万円分だけ買ってみるのは悪くないと思ったからね。

で、すごい発見は、この『キンカブ』で100万円以下の注文で買う時には、手数料が無料。ファーストリテイリングだって、毎日90万円分づずかって、4日で100買うなら手数料が無料。ドル平均法で一株当たりが少し安く買えるしな。

売るときは売り値の0.5%のスプレッドと言う手数料が掛かるが、選んだ銘柄を買い足して100株にした後、特定口座に振り替えて、普通の「売り建て玉⇒現渡」と言う手が使える。

つまり、買いの指値ができないと言う事を受け入れれば、往復の売買手数料(信用金利)が、片道で済むと言う事。まあ一件100万円以下だから大した金額にはならないが、それでも年間に100日x5銘柄=500注文出すとするなら、500回分の買い手数料(日歩)がゼロで済む訳で、うな重一回か二回分ぐらいの節約になるよねwww。