ここから本文です
投稿一覧に戻る

分配金暮らしの掲示板

>>398

リートなら、同じくらいの高配当株をオススメします。キャピタルゲインも期待出来るので、リートやるなら、自分で不動産投資した方が良いです

  • >>414

    賃貸の場合はそうともいえなくないですか?

    まず所得税の取り扱いが決定的に違うし30%40%、、と所得により所得税あがるよ
    株等の金融商品は一律20%、どんなに儲けようが一律、、ここに不公平感が正直あります

    不動産は空室リスク、修繕、火災保険、共用部分経費、不動産会社に支払う管理費、固定資産税、その他色々と雑費

    特にサブリースや一括借上は落とし穴がありますね
    会社で差がありますがトータルでだいたい同じです
    空室の場合は一カ月入金なし、新築は建物建って家賃収入あってもサブリース入金開始は3ヶ月目から
    オーナーに礼金敷金は入らない、設備故障や設備外壁外構グレードアップはオーナーが支払う、内装クロス張り替えもオーナーにさせるとこも有り、オーナーは敷金もらってないのにね
    業者が提示する表面利回りもあくまでも予測地なんで、、経費や空室ストレスかけた辛め予測地も提示しますが甘めですよ
    それ以下と思った方がよいです

    ストレスも多いよ
    例えばクレーマー対応は管理会社が最終的にオーナーに判断させるから落とし所を決めなければならない

    店子だけでなく業者とのやりとりに時間とられる

    これらを考えるとサービス業です
    収入は一律、あらゆる経費ひいた家賃以外とれません
    頑張りやサービス向上努力は経費ひいた家賃収入を維持するためのもの
    日銭を稼ぐ御商売のように反映されないですね。

    みっともなく愚痴みたいで長々とすみません。しかし、これが現実ではないでしょうか。