<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
6871.日本マイクロニクス(中長期ホルダー専用) 【売り煽り他入室不許可】
投稿一覧に戻る

6871.日本マイクロニクス(中長期ホルダー専用) 【売り煽り他入室不許可】の掲示板

>>2571

有意義な情報、ありがとうございます。参考までに若干コメント
します。

リコーの出願には、量子電池について、
「複合酸化物薄膜の光励起構造変化は、新しい現象であり、
それを応用した半導体二次電池の動作メカニズムについて
は不明な点が多く」と言っている。しかしながら、

一方で、日本の特許法では、明細書の発明の詳細な説明の記載は、
『発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者がその
実施をすることができる程度に明確かつ十分に記載したもの」
でなくてはならないとしている(特許法第36条第4項)。』と
なっている。

その上で、特許庁の審査官は、グエラの量子電池の発明に対して
「拒絶の理由を発見しないから、特許査定をします」と判定した。
量子電池の正当性が第三者に認められた、とても画期的なことだ
と考える。しかも審査経過では一度も補正が無かったようですね。

特許の申請は、特に基本特許では競合他社の追随への防衛するため
に、ノウハウの開示を最小限にしなければならない。その意味で
グエラは成功してると考える。