ここから本文です
銘柄研究しすぎたら睡眠が削られて体に悪い
投稿一覧に戻る

銘柄研究しすぎたら睡眠が削られて体に悪いの掲示板

>>2082

ですね。
誰にでも弱点はあるだろうし、逆に得意分野もあるわけですからね。
シイ君は不動産銘柄が得意分野だって言ってましたね。
そういう得意な部分を磨いて弱点も補って初めて一人前の投資家なのかも。
私思うんですけど、嫌いな人の買った銘柄が下がったとか騒いでる間に将来的に3倍4倍になる
銘柄を今仕込んでる人の方が賢いですよね?
五味大輔さんとかはそういう部類の投資家だし、そういう投資家の方が魅力を感じます。
シイ君もそれに近いのかな?( ^)o(^ )

  • >>2083

    わては五味さんからは遠い存在デス('ω')ノ
    小手川さんも遥か頭上の存在デス(゚Д゚;)
    でも見習うべきところは多いですね。  彼らは独自のスタンスで今の地位を作りました。
    小手川さんが初期の頃にリバ取りだけで資産を一気に増やしたのは有名な話デス(;゚Д゚)
    何百万ならともかくそれで何億もの利益が出ればそら誰だって認めます。
    たかがリバ取り、されどリバ取りですね。
    今の株式推移だと彼のやり方には限界がありますが、それでも独自にどれだけ稼げれば
    凄い事ですよ。

    わては彼が一度夢の中に出て来た事があります。
    そこまで意識した事なかったのですが、出て来たという事はわてが無意識に意識してた
    っていう事でしょうね。
    何か喋ったのは覚えてるんですが何を喋ったかは覚えてません(笑)

    でもそれから何か頑張ろうって思いましたね。
    四季報等を真剣に読むようになったのはそれからです。
    もしかして自分も彼に近づけるんじゃないか?みたいな安易な考えもありましたがそれでも
    知識が頭に入ってくると不思議と余裕みたいなものが出てくるようになったんです('ω')ノ
    それからわては強い投資家の仲間入りができたと思いますね。
    強いと言ってもまだヤムチャとかその程度ですけど(笑)( *´艸`)