ここから本文です
投稿一覧に戻る

株主優待について語りませんか?の掲示板

>>40771

hamamatsuさん こんにちは!...(・_・o)ン

毎年、テクノスジャパンのプレミアム優待俱楽部が
3月権利の銘柄の中で、一番早く開設されます。
ポイント数も、12000ポイントですから、迷うほどでは
有りませんね。

桃の申込では、私も迷って居ます。
昨年は、あらかわの桃が届いて、味を見てから直ぐに
次の桃を申し込めましたが、今年は、届いた後に申し込みが
出来るか? 作柄で、到着時期が変わりそうなので、分からないですね。
hamamatsuさんは、他の産地で、申込を為さって居られますか?

外国産の豚肉に関しては、ヨーロッパ産の場合は、スエズ運河
パナマ運河を通る、事情が関係して来るのですね。
その点、メキシコ産とアメリカ産の豚肉は、円安が影響して
居るのでしょう。

キャベツの値段も落ち着いて来たと思いますが
一時期 とても高い値段で売られて居ましたね。
気温が上がって来ると、葉物野菜が傷みやすく成るので
買い貯めは、出来ません。

糸三つ葉が、安く手に入る 八百屋さんを見つけたので
一週間分の お味噌汁やトンカツ用に使うので、5束、100円で
買って来ますが、週の終わり頃には、葉が黄色く成ったりします。💦

日経は、下げて来ました。当然資産は減って来て居ます。
サンワテクノスは、堅調ですね...付け入る隙が有りません。

今日は、配当を下げた、日本モーゲージの買値を下げました。
当分株価は、沈み続けそうですが...含み損が半端では無い 原田工業
買値を下げました。長期保有が有って、優待が続くのであれば、持って
居ますけれど...hamamatsuさんは、持って居られますか?

  • >>40781

    amino pyrine3さん、こんにちは。

    原田工業は、100株でも格別のクオカード優待でしたが、
    あまりにも良すぎるので、2年前に売ってしまいました。
    1単位が20万円程度の株で、年2000円分くらいの
    クオカード優待は、安心して持っていることが出来そうです。

    このところ、ベルパークがじりじり値上がりしているようです。
    ここは、年間2000円分のクオカードですよね?
    もっと前に注目しておけば良かったです。
    多分、見ているだけになりそうです。

    テクノスジャパンの優待サイトは、毎年、一番早く開設されるのですね?
    12000ポイントなら、それなりの高級食材が頼めますね?

    桃の優待では、昭栄薬品で福島の桃も頼みました。


    海運株は高配当株でもあるので、個人投資家に人気のようですが、
    海運市況がいつまでも良いとは言えないので、
    僕は、買うのは怖いです。
    日本は多くの食料を船で海外から輸入しないと、
    食糧不足になってしまいますね。
    スエズ運河やパナマ運河の問題が早く解決してほしいです。