ここから本文です
暗号資産(仮想通貨)総合
投稿一覧に戻る

暗号資産(仮想通貨)総合の掲示板

何となく仮想通貨が何で上がると青天井になってるのか分かってきた気がする。
株とか法廷通貨と違うのは、指標に乏しく割高か割安か誰にも判断できない。
だから上がっている様だけを材料とした買い需要が発生する。
そして、一番大きいと思うのは、多額の含み損を抱えたまま塩漬けしてるホルダーが少ないこと。
現物買いで入って含み損が出た場合は損切りせずに塩漬けにしてしまうのは経験少ない人にありがちな行動で、
そうなってしまった人は少し上がって損が無くなればすぐに売ってしまうのもありがちな行動。
それが上値を押さえつける力になってリバウンドしにくくさせてしまう。

BTCは年末の下落で大量に含み損を抱えたホルダーが発生してしまったから、170~180万よりも上に行かなくなってしまっているように見える。
おまけに他のコインが伸びてるから、そっちに資金が流れちゃって益々上がりにくくなっているんじゃないかな。

一方でXRPは最高値更新中で、含み損のホルダーが居ないから上値が軽い。
のだと思う。

今好調なコインも、BTCのように40%超の大暴落が起こっちゃったら這い上がってくるのは大変じゃないかと思う。とっとと損切りして別のコインに乗り換えるべき。
こんなにコイン種が溢れていて、基軸・基準になるものもない状況だと、どんなに機能や思想が優れていても、一度大暴落が起こったが最期の使い捨てさ。