ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

藤田観光(株)【9722】の掲示板 〜2015/04/08

藤田亀ちゃんは、
ホテルの数が多いだけに、インバウンド恩恵があるとはいえ、その恩恵を受ける施設は、
ほんの一握りじゃないかな・・という疑問がある。
全体の客室数に対して、何室くらい、何パーセントくらいがその恩恵にあずかることが出来るんだろうか?
こんな疑問に、
一つ一つ答えられる、知ることができる広報を充実させるべきではないのか。
全社、宿泊施設別の利用状況を月次でオープンするなど・・の情報公開や広報をマメにするなどの、
きめ細かい株主サービスが出来れば、もう少し新たに投資しようかと考えている投資家の皆さんの判断に役立つことが出来ると思うんだがな。
今の状況では、投資を考えている皆さんも、現在のみならず今後の動向、業績判断すら難しく、投資への意欲は生まれてこないと思う。
インバウンドに絡めて人気のある、買われる銘柄は、テーマや成長力のある市場に重点的にポイントを絞った旅館、ホテル業者だろだろう。
藤田亀の経営、市場戦略は、もう古いんではないのか。
今からでも、採算ベースの悪いところを大胆に淘汰し、コンセプトのシンプルで明快な企業に変革すべきだと思うが如何だろうか。
下手な鉄砲も・・・では・・・ねーー。