掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
230(最新)
昨日は自立反発。
なんか材料ないとズルズルいきかねないですね。
中華系が買収を表明して、危険と判断した日本政府の意向を受けて名だたる会社がTOB合戦に及ぶという胸熱の展開を夢想します。
それだけの価値があるかどうか知りませんが。 -
228
ついに900円割れも見えてきましたね、塩漬けしすぎて大失敗。明るい未来が見えません
-
227
諦めていたけどプラ転してた。
もちろん今日も大引けまで上昇、明日も続伸を期待したい。 -
226
>収益が出る部署に特化すること!
そのとおりですが、結局カーナビ事業に特化するしかないのでは
住宅地図は過去の遺物のお荷物
文房具や海外事業や投資ファンドは単なる遊びか見栄っ張りの余興
らくらく販促マップは経営陣の程度が知れるある意味でシンボル
成り行きをいろいろ見ているとこういう印象でしかない -
225
参入早々撤退を考えてます。
2月に結構騰がってますが、このときは何か材料あったんですか。 -
223
日産アリアに採用してされたとゼンリンの 3D 高精度地図データは、ダイナミックマップ基盤の3次元地図共通基盤データをベースに、ゼンリンが独自に収集・整備した情報を加えた地図データ。この3D高精度地図データを車両に搭載されたカメラ、センサーなどと組み合わせて使用することで、車両の周囲360度の情報と道路上の正確な位置の高い精度での把握が可能になるとしている。
ダイナミックマップ基盤は、自動走行・安全運転支援システムの実現に必要な高精度3次元地図の協調領域における整備や実証、運営を行なうため、電機・地図・測量会社と自動車会社の共同出資により設立されたもので、ゼンリンも出資と協調領域の構築に対し参画している。と書いてあった -
222
> 外国資本だと安全保障上怖いけど、NTTとかトヨタとかTOBしないかなあ?
> 一応、地図データ断トツなんでしょ。
ほんと、そうならないかなあ
事業のシナジーも期待するけど、それ以上に、
失敗連続の経営責任は一向にとらずカーナビの収益食って仲良しの保身に走ってる印象しかない経営陣が総お払い箱になる効果のほうが大きそう -
221
NY爆下げ
ここは影響少ないと思いたい。 -
220
外国資本だと安全保障上怖いけど、NTTとかトヨタとかTOBしないかなあ?
一応、地図データ断トツなんでしょ。 -
219
本当だ。昨日、決算発表だったんだ。ここまで出来高も少ないし関心ある人も少ないでしょうね。よくプライム市場に残れたもんだ。
-
215
さて、自社株買いで株価回復演出作戦は失敗したようです
そろそろ、例のらくらく販促マップも、まさかお前がやれる立場なの?的な投資ファンドも成功なのか失敗なのかいい加減に「数字のエビデンスをもって」説明責任を果たせる時でしょう
いくら株主総会がおとなしくて機能してないからって、全部コロナのせい、とか見え透いた押し切りはやめてくださいね -
213
連結子会社の資産売却により875 百万円を特別利益として計上ねぇ。。。
-
208
別に怖くないだろw
表札つけなきゃいいんだからw -
205
ゼンリンの株(株式)を買ったらのリスク、メリットの話:ゼンリンは、道路政策・水道政策(水道対策、水道事業)・建設政策・土木政策銘柄・株(株式)、測量会社・土木建設会社・建設会社に必要な地図を作っている会社(企業)・銘柄・株(株式)です。
-
204
ゼンリンの株(株式)を買ったらのリスク、メリットの話:ゼンリンは、重大事件・重大事故対策銘柄・株(国家的重大事件・国家的重大事故対策銘柄・株)、災害対策銘柄・株(株式)、原子力事故対策銘柄・株、人為的災害対策銘柄・株、原子力政策銘柄・株、石油・天然ガス政策銘柄・株、石炭政策銘柄・株、日本の租税に関する銘柄・株、国税専門官(国税調査官、国税徴収官、国税査察官)が必要な地図を作っている会社(企業)・銘柄・株、電気料金・都市ガス料金(ガス料金)・水道料金など公共料金を取り立てるために必要な地図を作っている会社(企業)・銘柄・株、税金を取り立てるために必要な地図を作っている会社(企業)・銘柄・株、銀行・貸金業者(消費者金融、サラリーマン金融、街金)が貸金(かしきん、貸した金銭)を取り立てるために必要な地図を作っている会社(企業)・銘柄・株、八士業(弁護士・司法書士・行政書士・弁理士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・海事代理士)が必要な地図を作っている会社(企業)・銘柄・株、弁護士、裁判官、検察官、司法書士など司法関係者が必要な地図を作っている会社(企業)・銘柄・株、裁判所・裁判に必要な書類を作るために必要な会社(企業)・銘柄・株、法律事務を処理(法務、 司法関係の事務)に必要な銘柄・株です。
-
202
ゼンリンは、原発反対(原子力発電反対)の人は買わないほうがいい銘柄・株(株式)、化石燃料(天然ガス、石油製品、石炭)を使うことに反対の人は買わないほうがいい銘柄・株式(株)です。
-
200
文章書くの下手くそかよw
-
199
日本経済新聞の記事を読むなら、防犯(セキュリティ)、情報セキュリティ、サイバーセキュリティ、安心・安全、インフラ(インフラ整備)、インフラ輸出、公共投資関連、カーナビゲーション、トラックカーナビ、バスカーナビ、人工知能(AI)、自動運転車、翻訳ビジネス、農業、スマート農業、ビッグデータ、ビッグデータ分析(解析)・活用に関する記事を読まれてはいかがでしょうか?
Bing・MSNの検索窓(検索ボックス)に キーワードで記事自動収集 My日経メール 日本経済新聞 電子版の使い方(日経新聞電子版「Myニュース」キーワード設定を活用して知りたいニュースを簡単に検索) と入力、ウエブ検索🔍をクリックしてはいかがでしょうか? -
197
お好きなように。自己責任なので。
-
196
ドローン(UAV、無人航空機)、空飛ぶクルマ関しての銘柄・株式(株)は、考えないほうがいいと思いますが。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み