-
No.5490
日ロ関係は「最低レベル」 ペス…
2022/06/24 01:50
日ロ関係は「最低レベル」 ペスコフ大統領報道官
ロシアのペスコフ大統領報道官は23日、日ロ関係について「事実上すべての関係が一時的に停止された状態で、最低限のレベルにある」と述べた。ロシア通信が伝えた。
ヨーロッパでさえ交渉をつづけようと努力してる
岸田さんは感謝もされてないのに
プーチンと会うことできないような発言を垂れ流し
説得するわけでもなく
交渉窓口さえ無くなったままじゃないか?
岸田さん
どうする気だ -
No.154
ただ森保監督はダメです …
2022/06/23 19:30
>>No. 153
ただ森保監督はダメです
あの
キリンカップも伊藤純也と沸かせた
三笘選手も仕方なく言ってしまいました
戦術を持ちましょう
森保の答え
個でくずせ
そういう力を付けよう
出来ないハードルを押し付けて
黙らせようと見える
森保が解からないの知ってるから
一緒に創っていきましょう っていってるんだ
森保監督 ごまかさないで
プラン持てないこと認めて
一緒にやらせてもらいなさい
監督としても勉強になるよ! きっと
学ぶ気があればだけど -
No.15
サッカーの日本代表監督 代え…
2022/06/23 04:18
>>No. 2
サッカーの日本代表監督
代えてくれ
森保
戦術は三苫 って自分で言った監督
【 戦術 三苫 】 は
結果をだしても三苫を15分しか使わない森保
攻撃の方針やプランを持てない森保
ベテランの序列によるチーム作りしかできない森保
に対して批判の意味を込めて
サポーター、三苫ファンが言い出した言葉
あなたは
私は戦術を持っていません って言ってるんだよ!
森保さん -
No.5936
サッカーの日本代表監督 代え…
2022/06/23 03:55
サッカーの日本代表監督
代えてくれ
森保
封建的・軍隊的な序列のみのチーム
鬼軍曹的リーダーを据える
川島・吉田・長友
その序列によってチームをまもる
大切なスキル
従順さ -
No.4580
今でも ブライトンスタッフと…
2022/06/22 20:20
今でも
ブライトンスタッフと連絡をとりながら
自分の弱点や体の強化、ヨーロッパサッカーへの対応
論理的に自分を高めている 三苫と
序列を大切に自分を守り
川島を選び キーパーをしきらせ
吉田にDFをしきらせ
長友にサイドをしきらせ
若手は個で相手を崩せと黙らせる代表監督 -
No.4544
驚いた 監督の戦略が無い事批…
2022/06/22 20:13
驚いた
監督の戦略が無い事批判しながら三笘を応援する
戦略三苫 を監督の口がいうとは
世界で唯一のサッカーの戦略を持とうともしない
代表監督
森保 -
No.938
物価高の許容力発言 感情論に…
2022/06/22 04:41
物価高の許容力発言
感情論に押されちゃったけど
円安プラスの確信揺るがない黒田さん
ブレません
買いでしょう -
No.39
ビビリ出したらきりないパウエル…
2022/06/18 04:30
ビビリ出したらきりないパウエル
イエレンの方が落ち着きがある
苦しいはずの黒田の方がブレがない
必要なのは自信 -
No.138
しかし円は下がらない上がらない…
2022/06/17 05:18
しかし円は下がらない上がらない
黒田さんは日和らない
なぜなら
確信がある
【 日経は弱い! 】 -
No.123
半道体使うものくらい 売れる…
2022/06/17 05:04
半道体使うものくらい
売れるでしょ
住宅になるとちょっと控えても
車・スマホ・パソコン・ゲーム・電化製品
買うって
サッカーの日本代表監督 代え…
2022/06/25 06:35
サッカーの日本代表監督
代えてくれ
森保
戦術は三苫 って自分で言った監督
五輪の前から良いだけ三苫を干して
ファンのプレッシャーでやっと15分使うようになった
そんな三苫や伊藤純也に救われて
ギリギリでワールドカップに出れた 森保
確かに森保の攻撃戦術は三苫と伊藤純也を使うことしかない
逆に言うともっと使えばいいのに干してきた
ジャパン最大の強み
三苫と伊藤純也を固定して
戦術をチームを組み立て創っていかなきゃダメじゃないか
相手のポジション・スペース・DFによって
三苫とサイドバック・MFのパターンを持って
ドリブルを活かさなきゃダメじゃないか
練習から、ある程度メンバーを固定してつくっていかなきゃ
森保は攻撃を分からないだけじゃなく
逃げている
いきあたりばったりで
【 戦術は 三苫 】
個で崩す力をつけて欲しい
責任の押し付け、パワハラに近い
しかも自分は色々試せたと満足してる
ばかげてる、自分に甘すぎ
ただ適当に選手を使っているだけ
何か組み立てました?
森保
攻撃は難しい
解らなくても仕方ない
逃げて、
選手に責任を押し付けるなら降りろ
続けるなら
選手・コーチの力を借りてでも
立ち向かえ!!!!!