- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
754(最新)
GOギン攻めてるね〜✨🐘
-
753
リリースが出ています
ごうぎんエナジー株式会社の設立に関するお知らせ -
752
地銀の優待は魅力的なものが多いね。
-
751
利回りを買う男 買いたい 6月29日 10:00
カタログ羨ましい🤤
1000株まで頑張る💪 -
750
ごうぎんアプリ、まちっとシンプルにして
あ、シジミいただきます😊🐘✨ -
749
カタログ到着。
カタログ会社の優待でなく、
ざっと見たところ、山陰づくし!って感じ。
これは良いものだ。
山陰は他の優待であまり見ないし・・・
優待族としては、ずっと持っておきたいところ。 -
748
スミマセン❗訂正します🙏へこたれへん❗
-
747
668円じゃないの?
868円だったら大喜びだね -
746
下げてるから少し追加😄
-
745
朝イチ868円指値で売ってたら100株だけ売れてた❗ショボイね🦉
-
744
同封されている【第119期定時株主総会決議ご通知】という1枚ペラ用紙の
裏面の四角い囲みの中にはっきり書いてありますよ。
御自身でご確認ください。 -
743
今年、はれて優待カタログに移行したものですが
ディスクロージャー誌だけでした
カタログは別途送付いただけるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください
(銀行に電話するのも申し訳なく・・・) -
742
1,000円のギフトカードを初めて頂いたが、簡易書留で配達されました。
他の会社は、15,000円のギフトカードを毎年、戴いていますが、普通郵便で配達されています。
株主数や会社の考え方の違いがあるのでしょうが、普通郵便して、経費削減をした方が良いのではと思いました。
この会社は、毎年、簡易書留で送付されるのでしょうか?
ご存知の方、おられますか? -
741
配当証書と一緒に入っているので、書き留めになっているのでは?
-
740
合銀って配当計算や株主総会決議書を届けるのに
受け取りが必要だった?
留守にしがちな家だから、ポストに放り込んで済み!
これが一番有難い。今までで、合銀が初めての対応。 -
739
とは思ったものの。
「その他有価証券」も満期保有が目的であれば、
金利上昇による評価減はあっても元本は変わらず、為替差益がでるはず。
途中の減損処理はあっても償還時に特別利益計上の処理となるのか。
購入原資が低利の預金であれば銀行本体の利益は棄損しないかもしれない。
そのいうところを株主総会で説明してほしいんだけどなぁ -
738
せっかく昨日上げて終わったのに、今日は暴落なのか❗現物なのでホールド❗気長に配当金を貰います❗
-
737
有価証券の含み損で、影響が大きいのはやはり外債などを含む「その他有価証券」だ。編集部がデータのなかった北九州銀行と非開示の琉球銀行を除く97行の「その他有価証券」の含み損益の状況をまとめると、最も含み損が大きかったのは横浜銀行の392億円で、山陰合同銀行の255億円、広島銀行の189億円と続き、6割超の63行が含み損となっていた。ただ、横浜銀行などは株式などの含み益で相殺している。(6/5毎日新聞より抜粋)
疑問だが、金利上昇しても為替が円安になれば為替差益と相殺しないのか?
資産が時価総額の3倍あるから早めに損切りして欲しい。数千億単位で外債残高あるなら尚更である。 -
736
>株主総会
且つての株主総会参加者の報告が掲示板に載っていた。
某大株主がドンと正面に座り、小株主は物が言えない雰囲気だとか。
某大株主は、今でも出席するんだろうか。
余り、印象の良い報告ではなかった。
田舎臭い町内の寄り合い的な報告だったと記憶している。 -
735
同じカードを何回も出してくるNY市場だが、ストリート
ジャーナルが気になる記事を載せている。
FRB交換が0.75%の利上げを許容しているそうな。
9月迄0.75%が続いたらどうなるの?と、弱気相場入りしたとか。
信用買いが無くなったので、新たに買おうとしたがもう2日待つか。
15日の答えが出て、0.5%でアク抜けするのか0.75%でダダ下がりか。
黒田の口だけの円安けん制は、これ以上は続かないでしょう。
ECBも7月には利上げをするが、0.25%では済まなさそう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み