-
No.450
まあ、SBIか仮想通貨が利益に…
2022/05/21 03:29
まあ、SBIか仮想通貨が利益になる、本腰を入れてきたとなると、業界としてはプラスになるんだけどね。SBIがインチキまがいしなければ、だが。
-
No.217
クリプト事業は自爆業社が出始め…
2022/05/19 17:05
クリプト事業は自爆業社が出始めたので収縮してしまうのかな??
GMOコイン取引所、FC琉球のFCRコイン発行で取引ルールのゴールポストを動かしまくり大惨事に : 市況かぶ全力2階建
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65995361.html -
No.168
クソ売り方機関がテラUSDルナ…
2022/05/13 16:14
クソ売り方機関がテラUSDルナ売り崩しビットコイン不安視売り崩しマネックス売り崩しといっぺんにやったんだろうな。それぞれ談合して。
-
No.361
仮想通貨暴落の犯人はブラックロ…
2022/05/11 11:37
仮想通貨暴落の犯人はブラックロック
https://be-rich.me/archives/14099 -
No.378
コインチェック上場発表する前か…
2022/05/02 22:28
コインチェック上場発表する前から怪しい動きしてたんだけど、インサイダーなんかやらかすと上場審査引っかかって上場がなかなかできないと言ってたね。
モルガンは怪しいけど。 -
No.138
本来はそうなんでしょうけど、裁…
2022/05/01 07:23
本来はそうなんでしょうけど、裁判で「無根拠の一方的給付」と認定されてしまいました。
となると、過去の納税は無効、あらためてコインチェックから給付された「無根拠の給付」について納税の義務が生じ、さらに給付を受けた現金はコインチェックに返還しなければいけませんね。
裁判の判断は強力ですから行政行為も無視できないでしょう。でないと、三権分立が保てませんからね。 -
No.132
コインチェック訴訟原告団のおか…
2022/05/01 01:10
コインチェック訴訟原告団のおかげで、NEM損害現金給付を受けた方は所得納税の必要が出てきたね。
-
No.131
判決では、現金の補償は一方的給…
2022/05/01 00:16
判決では、現金の補償は一方的給付でありNEMで支払えと言う判断ですので、原告は給付を受けた現金をコインチェックに差し戻し、代わりに当時保有していた分量のNEMを受け取らないといけませんね。
原告は墓穴を掘ったと思います。 -
2022/04/29 12:42
まとめると
○ 原告団は互いに合意したものでないので、受けた現金はコインチェックに返還してください。
○ 原告団は一方的な給付であるので、それに係る税金を滞納分も含めて納税してください。
○ コインチェックは、NEMを渡してください。 -
2022/04/29 12:22
一方的給付であれば、当時現金で渡したものはコインチェックに返還しないといけなくなりますね。
しかも、判決趣旨からすると、納税の問題もでてくる。
いわゆる脱税状態。 -
No.20
トレードステーションが金利上昇…
2022/04/29 12:18
トレードステーションが金利上昇で儲かるのは買収当時から言ってたことだけどね、おかげで米国は手数料0で競争力あるんじゃないかな。
しかも第4四半期でいきなり5万口座も増えてるし。
他事業も結果を出しつつありますね。メタバース関連で利益出しているのには驚きましたが。 -
2022/04/27 12:19
俺も普通に漏れてると思う。
ビットコイン上場発表前に思いっきり機関が買い戻しているし、トレードステーション買収増資だっけな、発表前に大暴落したし。
ここの悪い点はすぐすっとぼける。 -
No.49
新しい資本主義では、インフレ対…
2022/04/27 08:30
新しい資本主義では、インフレ対策に財政出動をするそうです。
さらにインフレが加速します。
https://jp.reuters.com/article/japan-price-policy-idJPKCN2MH0A0 -
No.723
トレードステーションは金利で稼…
2022/04/19 12:56
トレードステーションは金利で稼ぐスタイルだから、金利高だと大幅に儲けが膨らむぞ。ついでに円安で儲けがさらに膨らむぞ。
Re:売上、利益共に松井を上回りなが…
2022/05/23 05:42
ミチオは一族が大株主だから、業績悪くても店たたむまで高配当出すよ