- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1001(最新)
昨日が一番の谷やったようや。
明日は持ち直しそう。
こうなったら、為替が140円まで落ちそうな夏場まで保持するぞ。
他銘柄に移っても、もうすでに上がっていて手遅れで、買えば下がる可能性もあり、慣れた三菱銀行で頑張る。
日(4/27、4/28)米(5/3、5/4)の金融政策決定会合で、金利等に関してどういった政策が打ち出されるか注目。
5月も指値オペをするんだろうね。 -
1000
GW前半の3連休前。取り敢えず
5円は上がりそうな気配。 -
999
『今すぐ売れ!』の動画見たけど・・・
銀行業やて。
あ~言う配信するのん辞めてくれよな!
大迷惑!!!
この先長期投資したらアカンでぇ~位にしとけよ! -
998
> 明日は連休前に返済買する人多いんじゃないかな。意外と大きくは下がらんかも。
変態買いなんかしたらあかんぞえー!!!!! -
997
> いつになったら780円になるんですかね😰
Z軍が日本に侵攻したら、上がるでしょう!!! -
995
明日は連休前に返済買する人多いんじゃないかな。意外と大きくは下がらんかも。
-
994
去年の夏に590でINしていますが、、、
利回り重視なので現状の株価では
買い増し出来ません💦
せめて4.5%以上は欲しいな、、、
現状ちょっと割高だな〜と、、、。
他のメガバンクも運用してますが
5%あるので、、、。。。 -
993
メガバンクはすべて利益確定です
-
992
コン 様子見 4月27日 21:31
英銀大手ロイズ・バンキング・グループが27日発表した第1・四半期決算は、税引き前利益が16億ポンド(20億1000万ドル)と前年同期の19億ポンドから減少したものの、同行がまとめたアナリスト予想の14億ポンドを上回った。
しっかり銀行稼いでますね、ロシアの足枷がなければUFJの株価も違っていたのでしょう。
JRやJAL 、ANAなんかは赤字に沈みましたが、銀行はまだ利益を上げ続けています、問題はグループ会社に不足の事態が起きることですかね。
ポーランド、ブルガリアにガス供給ストップの嫌がらせ、でも来月にフィンランドとスウェーデンのNATO加盟が本決まりすれば、またミサイルぐらいは撃ち込むぐらいはしそうなので安心できませんがね。 -
991
知床観光船の沈没の原因はエンジントラブル!
整備不良が致命傷、それに気象条件がかさなった。
株も下落の原因を見誤れば致命傷 !! -
988
ウクライナというよりは、大統領の人柄だろう…
プーチンもゼレンスキーの人柄が嫌いなのでは… -
987
> ウクライナがロシアとの戦争に対し、支援、援助をいただいた31ヶ国に感謝する動画を放映した。しかし、31ヶ国の中に
> 日本=Japanの国名がなかった。
> コレが世界の中の日本だろう。
ロシアに併合される国を援助しても無駄!
日本はそれでいいよ・・・ -
984
結構挫折しないんだな
-
982
ウクライナがロシアとの戦争に対し、支援、援助をいただいた31ヶ国に感謝する動画を放映した。しかし、31ヶ国の中に
日本=Japanの国名がなかった。
コレが世界の中の日本だろう。 -
981
600台で買ったなら、保有継続で、三銀は高配当だし、構わないと思う。
私も、もとは600台で買っていたが、途中利確や買い増しで、今の平均取得価格は730台。
一か月前から高騰し、一時は820台、一週間前も780台をつけ、その時点で手放すべきを温存してしまった。
欲が深すぎたのか。
反省としては、銀行株だから、上がり下がりも地味と考えるべきで、一割も上がれば売るべきだったと後悔。
これから、機関も離れ、どんどん下がって通常価格に戻るだろうし、頭も痛い。
ハハハ。
(⌒▽⌒)
株なんて、機関の思惑で、上下する世界。
まあ、私もつらいが、勉強代ですね。
最後に一言。
ウクライナ戦争さえなければ。 -
979
コン 様子見 4月27日 18:04
地方銀行、上手く決算が着地している銀行が多いようですね、ちゃんと増配している銀行もあるし、UFJも前回28円で配当止めてますから、期待2円
30円で決まって欲しいのが、ホルダーさんの期待でしょうね。
あと自社株買い、アメリカ銀行売却益ぐらいですかね。 -
977
二日連続の嵐でしたが、明日木曜日は晴れ間が出るのではないかと。つまり、持ち直すのではないかと期待します。
-
株価800円なんぞ二度と来ない
そんな甘いもんじゃない
400円台でじゅうぶんでごわす -
974
直近半年の株価の推移を俯瞰してみれば、、、。
【高値からの下落率】は 9.5%
【安値からの上昇率】は22.5%
結論的には【全く問題なし】かと思います。
むしろ、とても良い動きかと思います😃
一時【目標株価は900円、まもなく4桁】などの
コメントがあふれていて、高値掴みの方も
いらっしゃるかと思いますが、比較的高配当
(3.8%)ですから、少し長期目線で良いかと。
銀行株はこちらと三井住友、京都銀行を保有して
いますが、とりあえず決算発表待ちでしょうか。
但し【増収増益+増配+自社株買いは当然】との
コメントが多いのは、ちょっと期待過剰かなぁと
思います。 -
972
確かに重工や石川島播磨などは国の軍事費増強が間違いないので、有望だろう。
私もしょっちゅう見ています。
でも、切りのいいところで三菱銀行の株を手放さないとそちらが買えない。(笑い)
そのタイミングをすでに逸してしまっている。(笑い)
仕方がないので、5/16(月)決算と新年度業績予想それぞれの発表にかけざるを得ない。(笑い)
まあ、5,6,7月と米国政策金利もものすごい勢いで上がるし、待つことにする。
多分、機関はここを見放しているし、株価は上がらないだろうが。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み