ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ワークマン【7564】の掲示板 2023/10/23〜2023/12/01

524「言うてるのは棚卸資産残高です。棚残管理出来ないとだめ。」

BSでみるのは、店舗と倉庫にある在庫状況だよ。と言ってるわけ、この方は。ここのビジネスの評価の成否は在庫管理を見ないといけないと言っている。FCだから特にね。商売ってね。どこにどれだけ投資して、どれだけ有効に活用出来ているか❗️に尽きるわけ。小売業のBSはそれを見ない話しにならない、証券アナリストもいい加減だし、再三に登場してもっともらしいことを言って投資家を惑わす輩には困ったものだ。

(株)ワークマンの貸借対照表の流動資産ですね。すなわち加盟店貸勘定と商品の動きを追って見ないといけません。

加盟店貸勘定は、本部の加盟店に対する融資額、加盟店からみると商品在庫を抱えるのに本部からの借入金です。段ボールだらけとよく言われるのは、この数値が異常に膨らんでいるからです。一方で本部の所有するのが商品在庫です。

この加盟店貸勘定と商品の合計が、総資本、つまり商品投下資本とみなすのです。これが唯一、客観的、かつ合理的な指標なのですよ。直営店が中心のUNIQLOやしまむらと同一の価値観で比較すると無理があります。経営形態が違うのですから。したがって、FCの場合、商品投下資本生産性は、BSのここに注目するのです。

結論を申し上げると、ワークマンの商品投下資本生産性、在庫回転率は、4回転台。UNIQLOは12〜13回転、しまむらは11〜12回転でしょう。ご参考、あくまでもおおよそです。

鳴物入りのworkman女子ねぇ〜。四半期決算に付随して出ましたね。これは、4回転どころじゃない。3回転台でしょう?宝石売ってるんじゃないですよ。ホームセンターの金物工具の回転率ですよ。

これを出店加速しようとする経営のアドミニストレーションは、壊れている。再三に言うが組織のガバナンスが機能していないんです。経営素人、小売業素人の目立ちがり屋の人ね。この人が居たらどんどん駄目になりますよ。株主への背任行為を続けているんです。早く気づかないといけない。