掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
166(最新)
ただ要望でも、、、、
中国から撤退してインドや他の東アジアに軸足を移せーーーーとか、IR担当が言われてもどうしょうもないような事は言わないようにしましょうw
こういう事は株主総会で指摘すべき事だと思ってますのでw -
165
ドラえもんの道具で
もし下方修正時、配当維持を同時に発表してたらどんな値動きになったかを見れる道具があれば見てみたいw
チャートぶっ壊れたのに早く戻りましたな。やはり配当維持は効いてますわ。
長期でのんびり保有した株主だけがええ目見れてるんですな~ワタシはちょっと違うタイプですがw -
164
>自社製品を展示し、株主に技術力を披露する良い機会と思います。
>こんなことする会社は初めてだったのと、jhmさんがここでいろ
>いろプレッシャーをかけていたのがもしかしたら効いたのかもし
>れないと思った次第です。
さすがにプレッシャーなんては微塵も感じてないと思いますよw
ただ、即対応できるような要望にはきっちり対応してくれる企業だと感じました。
電話でこうすればいいのにと言った事はほとんどすべてやってくれてます。
以前にも書きましたが、、、例えば
地域別売上比率の開示ではアジアでなく中国リスクが意識される昨今中国とその他アジア地域と最低でも分けるべきでは?
決算資料は決算短信開示時と同時に出さないとせっかくの資料の価値が薄れる。
(決算開示日から1か月以上経過して忘れた頃に出してたので)
総会のLIVE動画もしくは質疑応答がどんなものがあったのか開示した方がいいのでは?
これらは即対応してくれました。
今回の突如の下方修正開示の仕方にも、こうした方がいいのでは?と言わせてもらいました。修正してくれるかな?w
とにかく株主の要望が仰る通りだと思ってくだされば、きっちり対応してくれる企業なのは間違いありません。
ただ、、、吞気やなぁーーーと感じるのは、ワタシが想定もしてなかったようなびっくりするような変化がまだまだないからなんですよ。
ちょっとハードル上げすぎだから吞気だと感じてしまうのかもしれませんね
(´・ω・`) -
163
米中のデカップリングがますます鮮明になり、日本国内でのTSMC、マイクロン、ラピタスといった半導体工場の建設ラッシュが想定以上だ。
半導体周りの銘柄をいろいろ調べてみたが、ケルほどの割安感があるのはないな。
数年後には、コネクタの需要も今の2倍以上になっておかしくはない。
とりあえず1,900円でヤレヤレの売りを出す予定を撤回します。
ここには、e5さんのような技術的アドバイザーもいてくれて助かるし、jhmさんに対抗して1万株まで買い増すかな(;^ω^) -
162
べつに、のんきなわけではないのでは?
元々技術部長だったかなにかで、昨年いきなり社長に抜擢されたと思い
ます。技術知識があるので、たぶん今も技術部を引っ張っているかもし
れないですし。newsweek記事に掲載された高速回線用の技術のすり合
わせや製品化の話もあるだろうし、そっちが今一番忙しいかもしれない
ですよ。
jhmさんが株主総会に参加し、いろいろ突っ込んだことを聞いてみても
らった方が、株主総会は盛り上がると思うんだけどなぁ。今年はそれを
期待していたんだけど。
(長くなりすいません) -
161
今年は都合がついたので参加させていただきました。
今年は開催場所が変更になり、立川になりました。
50人ほどが参加していた感じです。
このときに気が付けばよかったのですが、技術+高価格帯の製品
にシフトしていくことがよく表れていた気がします。
総会会場に自社製品を展示し、社員がアピールをしていました。
また他の方が質問されていましたが、社長の回答で安価な製品は
やらず高価格帯で勝負するような回答をしていました。
自社製品を展示し、株主に技術力を披露する良い機会と思います。
こんなことする会社は初めてだったのと、jhmさんがここでいろ
いろプレッシャーをかけていたのがもしかしたら効いたのかもし
れないと思った次第です。
ただ、いかんせんよくわからない製品(電子機器のコネクタ)なの
で関心がある株主が皆無(にみえた)で、それら技術展望などの質
問が無かったのはもったいないと感じました。前日辺りからホテ
ルの一室に展示ケースを持ち込んで展示準備作業をしたのを思う
と、つくづく大変だと思います。 -
160
ちなみに、、、、ケルの株主総会に行ったことあるんですか???
どうも、、典型的なシャンシャン総会のような気がして行く気分になりませんでしたw遠いしw
投資家からの株主提案が出された時には行きたいと思ってますw^^w
保有比率1%なんて個人投資家でも集められるレベルやのに、、、経営者はなんか吞気な感じにしか見えない(´・ω・`) -
159
資金拘束おじさんもウリではもう無理と見て去ったみたいやね(´・ω・`)
もっと戻りは時間かかると思ってたけど、短期間で戻ってきたね。
嬉しい誤算というかもっと長期で1700円ぐらいでウロウロしてくれた方が集めるのにやり易かったのに(´;ω;`) -
158
財務良好、配当維持、株価が戻らない筈がない。
-
157
いい調子、下げた倍返しの例ですか、2300円以上⁉株は自責で
-
156
そうですよね。
今年の株主総会に「参加してみては」と言ったのを
自分が言ったのを覚えていますので、昨年でしたね。
温かい時期から顔を見ていたので、今年の夏かと勘違いしました。
下の人も書いてある通り、2025年度は電子機器業界も盛り上がる
予想がでていますので、自分も配当を期待しています。
個人的には、過去にないくらい盛り上がるような気がしています。 -
155
去年の夏、初参入ですよん(´・ω・`)
2000円越えで一旦500株まで減らし、爆下げで他銘柄切ってケルに大量移動、、、今に至ります(´・ω・`)
だから結構な配当は戴いてます( ゚Д゚) -
154
よくあつめたね。
今年参入でしたっけ?
がんばれ!
冬のボーナス(出るかわからないけど)、全突っ込みだね。 -
153
あともう一息 ( ´艸`)
-
152
第一目標は保有比率0.1% (# ゚Д゚)/
-
151
解ってますがな(´・ω・`)
だからケル買い集めてまんがな(´・ω・`)
でもねぇ高配当利回りでランキング上位過ぎるのも問題。
買われない理由があるんちゃうの????って思われるからねw
俺ならまずそっちから疑うw
おぉ高配当利回りやーーーやっほーーーって飛びつくのは絶対アカン(´・ω・`) -
150
実績がいいからそれだけ配当が出せるのです。もともとこの会社は、保守的でした。それで、17位たいしたもんです。1,2位になってもいいような気もします。頑張ってください。心配なのは、台湾の企業に、傘下に入れられてしまうことですかね。大きく伸びると思います。
-
149
私も、何らかの関係で3、4年後はケルは飛躍的に大きく伸びる気がいたします。とにかく、ケルは研究、開発は上手な会社です。
-
148
一貫して矛盾していない(;^ω^)
誤解しているだけ(;・∀・) -
147
げっーーーー(;゚Д゚)
クオルテックの板で矛盾した事を言い張る人やんかw
今気づいた(;゚Д゚)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み