掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
480(最新)
自社株処分での益出しで業績予想の上方修正ではないのかな?????
本業での上方修正ですかな????? -
479
東芝エレベータ
衛生機能、意匠を拡充した新製品「SPACEL」を発売
"新機種には新型コロナウイルス感染症防止対策として、エレベーターかご内用品の抗菌・抗ウイルス加工や、非接触ボタンが採用できます"
どうやって特許を回避したのか分からないけど、非接触ボタンの優位性は無くなったね。
東芝がリリースを出した16日は日経平均は30400円台に乗せるところまで上がってたのに、ここは3%以上落ちた。
コロナ対応株としての旬は過ぎて、トップラインの成長にふさわしいPERなのか冷静に吟味し始めた機関投資家が多いのでは? -
478
2021/2/15
2785+25高値2846
引け新値だゼヨ -
477
2021/2/12
2760+82高値2805
終値ベースで2700突破だゼヨ -
476
5年保有者にはポイント25%還元ですので長期保有者には良い優待ですね。
-
475
t_i***** 様子見 2月11日 08:50
どこの先生ですか?
少しはしゃぎすぎの買い煽りに感じますね。
11月と12月の高杉ちゃんでの自己株式の処分や消却後の活用とでの利益
出しは無しのかな? -
474
2021/2/10
2678+137高値2720
終値ベースで2600突破だゼヨ
2021/3EPS 114.7円→PER 23.4倍
フジテックは5連騰、21年3月期業績及び配当予想の上方修正と株主優待制度の新設を好感
フジテック<6406>が5連騰し昨年来高値を更新している。9日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を1650億円から1690億円(前期比6.7%減)へ、営業利益を107億円から133億円(同0.6%減)へ、純利益を75億円から93億円(同6.2%減)へ上方修正し、あわせて従来30円を予定していた期末配当予想を40円に引き上げると発表したことが好感されている。
中国での新設工事や日本でのモダニゼーション工事の増加により売上高が計画を上回ったことに加えて、中国新設工事の採算性向上や香港、シンガポールにおけるアフターマーケット事業の堅調などが利益を押し上げる。また、年間配当は60円となり、前期実績に対しては10円の増配になる予定だ。
なお、第3四半期累計(20年4~12月)決算は、売上高1239億8700万円(前年同期比7.8%減)、営業利益100億3700万円(同2.5%増)、純利益70億9800万円(同2.7%減)だった。
同時に21年3月末時点の株主から株主優待制度を新設すると発表しており、これも好材料視されている。毎年3月末時点株主名簿に連続して記載された2単元(200株)以上保有の株主に対して、特設サイトで食品、電化製品、寄付などの商品と交換できる優待ポイントを保有株数と保有期間に応じて3000~2万5000ポイント贈呈する。 -
473
持っててよかった
2倍株、達成
売らんけど^^ -
472
上方修正+増配+優待は素晴らしい。
明日は高値更新が予想される。
今後は日本、アジアとも非接触型エレベータの受注が増える
と当然保守点検も増える。
「非接触ボタンはエレベーターに求められる機能として急速にニーズが
拡大したため」とある。
恐らく日本のマンション各社も「標準仕様」に組み込む可能性大。
それよりも新しいビル、マンション、ショッピングモール等で
「非接触エレベーター」は皆が望むところ。
来期が一段と期待できる。 -
471
優待で明日が楽しみ
-
-
469
2300超引け 乙
-
468
想定通りの今日の上げ。
ここから火柱を上げるのに期待大!
EV関連銘柄は安定でしかない。
非接触は今後のグローバルスタンダードになると思っています。
アフターコロナは非接触に日常は変わるかと。 -
-
466
同業の6544Jエレベーターが今日の地合いでも年初来高値更新!
フジテックもそろそろ注目されるだろう。
火柱上がっても不思議ではない。
日接触EVは今後マンションには標準仕様に採用するとこ多そうだし、保守点検は法で義務化だからコロナは関係ない。 -
触れずに操作できるボタンをエレベーターに標準搭載 赤外線センサーで指を検知
エレベーターを開発・販売するフジテック(滋賀県彦根市)は12月21日、触らずに操作できるボタンをエレベーター「エクシオール」に標準装備すると発表した。小型の赤外線センサーを従来のボタンに搭載し、押す以外に指をかざすだけでも反応する。販売価格は個別見積もり。
目の不自由な人がボタンを触って操作する際に誤検知しないよう、ボタンの周囲約1cm以内ではセンサーが反応しない仕組みも備える。
コロナ禍により、非接触型ボタンの需要が拡大していることを受けた施策。フジテックによると、新しいエクシオールは今後1年間で約1500台の販売を目標にしているという。 -
464
確か先週の金曜日に消却の手続き終わったんじゃなかち
-
452
三精輸送機はエレベーターより舞台機構がメインだし、舞台機構はエレベーターと違って競合がないから独占的なシェアがあるから優良企業ですよ。
-
三精エレベーターは三流エレベーターって陰口言われてるし、大した技術ないと思うのです🐱
-
449
内山くん、エレベーターの凄い技術を保有する三精テクノロジーズをM&Aして益々伸びてくれ、
夢が拡がるよ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み