-
No.831
日本板硝子(板硝子) <520…
2021/03/17 06:27
日本板硝子(板硝子) <5202> は、抗ウイルスガラス「ウイルスクリーン」がSIAA(抗菌製品技術協議会)の認証を取得し、製品名を「ウイルスクリーンα(アルファ)」として販売を開始したと発表した。
抗ウイルスガラス「ウイルスクリーンα」は、抗ウイルス性能と安全性について、SIAAの基準をクリア。飛沫や接触に対策が必要とされる多様な用途で使用してもらうことで、快適で安全な環境づくりに貢献するという。抗菌・抗ウイルス効果のある銅系化合物と、有機物を分解する光触媒膜との相乗効果で、蛍光灯やLED(発光ダイオード)照明などの可視光により、ガラス面に付着するウイルスを99%以上減少(同社試験結果)させるとしている。 -
No.802
There are many …
2021/03/13 11:58
There are many short selling comments of day traders on this bulletin board, but I think that it is aimed at profit. Since stock prices reflect corporate profits, investors should be calm. You are responsible for your investment.
-
No.778
社外の人間なので社内のことはわ…
2021/03/11 11:03
社外の人間なので社内のことはわかりません。GOODLUCKさん(焼くのが上手)とはポジティブシンキングを前提に良い関係でいたいと思います。
-
No.724
中国政府が大手企業対象に環境規…
2021/03/05 12:22
中国政府が大手企業対象に環境規制に乗り出すとの記事が日経に出ている。日本と同じような状況に。それゆえ日本の鉄鋼やガラスが逆行高し始めているのかも知れない。
-
No.654
いやいやあの時にM&Aしてなけ…
2021/03/01 12:41
いやいやあの時にM&Aしてなければもうとっくに会社はなくなっていたでしょう。GOODLUCKさんは何が望みなんですか。それだけの分析能力を持ちながら極めて悲観的な解釈をされる。板硝子の社員は純粋な良い人たちが多いのでちょっとキツすぎるのでは?
-
No.652
社内の状況がよくわからないが、…
2021/03/01 11:18
社内の状況がよくわからないが、マイクロソフトのTEAMSというテレビ会議システムは評判良く無料で使えるらしい。
-
No.650
本当は顔の知れた仲なのに部門ご…
2021/03/01 10:58
本当は顔の知れた仲なのに部門ごとに縦割りの、大企業錯覚病ですな。市場からのフィードバックが技術陣に入ってこないシステム。これがうまく回れば素晴らしい企業になる。
-
No.618
Re:経営が気づいて行動を起こしてく…
2021/02/26 09:42
-
No.615
Re:ロジャーさんよなんでグルー…
2021/02/26 06:52
>>No. 609
リチウムの相場、太陽電池基板の相場は本当に上がっている。経営に与える影響はどうかわからないが、経営陣がそれに着目してくれると良いと思ったのだ。いつも立場はニュートラルで、投資判断はご自身の責任で。
-
No.606
太陽電池基板の値段が上がってい…
2021/02/25 12:39
太陽電池基板の値段が上がっているように、他にも需要増で価格が上がっている部材があるはず。例えば電池関連どうか?
-
No.499
太陽電池用ガラスが需要急増で価…
2021/02/15 03:27
太陽電池用ガラスが需要急増で価格が高沸しているらしい。どういうガラスか詳細は書きませんが。既存設備を有効に使うなど設備投資を抑えながら販売に注力すれば結構な利益になるのでは?
-
No.257
直近では太陽電池用ガラスの需要…
2021/01/29 12:39
直近では太陽電池用ガラスの需要が急増していて値が4割ほど上がっているらしい。フィルム型太陽電池も開発されつつあるが、屋根やメガ用途には黄変や白濁耐久性が課題でクリヤできないだろう。
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=6352 -
No.223
このようにしてできた水素は、航…
2021/01/27 12:47
このようにしてできた水素は、航続距離や将来のレアアース不足回避問題などから、燃料電池車トヨタ ミライなどに使われていくストーリーが描ける。
Re:既存のガラス製品に全部応用でき…
2021/03/17 16:31
おおっ!凄いじゃないですか。特にスマホやタッチパネルカバーガラスには最高でしょう。UFFのある工場の既存設備は使えるのかな?